![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954752 |
電気で走る車を作ったよ!![]() ![]() 友達といっしょに教えあいながら,楽しく作ることができました。作った後は,教室で走らせてみました。その速いこと速いこと!競争して盛り上がる姿も見られました。 外国語で画数クイズ!![]() ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() ![]() 道徳〜おへそのひみつを知ろう![]() ![]() 4年生〜社会「クリーンセンター見学」![]() ![]() 調理実習でいためる料理に挑戦!![]() ![]() ![]() グループのみんなが見守る中,火が通りやすいように工夫して食材を切りました。 「自分の使った物ではないものを『洗ってあげる』と言って手伝ってくれました。」 とふりかえりにグループの人の良かったところを見つけている子がいました。 みんなが協力して大成功の調理実習でした。 道徳
かしのみ学級では,2つの教室に分かれて道徳の学習をしています。役割になりきって相手の気持ちを考えたり,友達の意見を聞いて自分の考えを深めたりしています。
![]() ![]() プール開き![]() ![]() 一年生は小学校に入学して初めてのプールでした。 プールに入るときの注意や,並び方などを学習しました。 肌寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱい,スマイルいっぱい,たのしく水遊びをしていました。 プール学習開始![]() 今日から始まりました。 入水の決まりを確認したり,顔つけをしたり しました。 今年も安全に気を付けながら,学習を進めて いきます。 6年 学級討論会
国語科の学習で,学級討論会をしている様子です。この日は,「身近な人に謝るなら,電話よりメールの方がよい」というテーマに対して,肯定グループと否定グループに分かれて討論をしました。お互い相手側の主張を予想して話し合いに臨んでいたため,とても活発な話し合いができました。
話し合いのまとめとして,聞くグループのメンバーが,どちらの主張を支持するかを決め,発表しました。司会や記録,時間管理の役割の子も上手に進行することができました。 ![]() |
|