![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:585584 |
図書館の使い方 6年生![]() ![]() 学校図書館の本は公共の図書館と同じように日本十進分類法で分類されています。どの本棚にはどんな本が入っているのか,ひとつずつ確認していきました。学習の最後には絵本のよみきかせもしてくださいました。「がぶり,とろり,げろり」など,おもしろい言葉がたくさんでてくるお話で,「この話気に入った!」と,たくさんの子たちが話していました。 魚について知ろう 3年生
6月10日(月)
栄養教諭の先生に来ていただき,魚についての話を聞きました。 季節ごとにいろいろな魚があり,給食でも旬の魚を調理していただいています。 「わたしは,さけがすき。」 「魚がすきで,きのうも食べたよ。」 と,興味をもって話を聞いていました。 今週は金曜日が魚の献立です。 今日のことを思い出し,味わいながら食べてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ジャンプアップタイム
毎週火曜日のジャンプアップタイムに,5年生の児童は元気に外遊びをしています。今週は王様ドッチをしました。誰かがボールに当たるたびに、王様かなと、ドキドキしながらみんな楽しんでいました。
![]() ![]() あいさつ運動
西京極小学校では,火曜日と木曜日に計画委員の児童が中心となってあいさつ運動をおこなっています。6月はあいさつをもっと全校に広めようということで,代表委員やボランティアであいさつ運動に協力してくれる児童も一緒に行っています。気持ちの良い挨拶が響く朝となっています。終了後は反省会をして,次のあいさつ運動につなげるようにしています。
![]() ![]() 4年生 新聞を作ろう![]() 書きたい記事によってインタビューをする方が良いのか,アンケートをとった方が良いのか,グループで話し合いながら決めていました。インタビューをするときの話し方や,アンケート用紙の分かりやすい書き方なども学習しました。 どのような新聞ができるのかとても楽しみです。 4年生 ツルレイシの植え替え![]() いよいよ花壇に植えかえられるようになりました。「まきひげが出てきた。」と気づいている児童もおり,今後の成長が楽しみです。 4年生 エコライフチャレンジ![]() ![]() 地球温暖化の原因や,防止の取り組みについてたくさんのことを教えていただきました。クイズでは,なぜその答えになるのか理由を考えながら取り組む姿が見られました。 自分たちができることとして,「へらす」,「えらぶ」,「きりかえる」ことが大切だと学びました。 日常生活でも少しずつ意識していき,エコライフにチャレンジしていってほしいと思います。 6年生 理科の学習![]() ![]() ![]() むし歯はしっかりなおそう!![]() ![]() 5年生の子どもたちは健康診断の前には,しっかり歯みがきをしていました。 健康診断が始まると,耳を澄まして,郷先生の声を聞きながら「全部,健全って言われた。良かった〜」と笑顔になる子,「今,矯正をしています。」と伝える子,「ここの歯がグラグラしています」と相談する子,どの子も主体的に健康診断に臨む姿が見られました。 京都市では学童う歯対策事業により,小学生のむし歯の治療は無償となっていますので,むし歯がみつかったら早めの歯科受診をお願いいたします。 はこをつかってべんきょうしたよ! 1年![]() ![]() ![]() |
|