京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:52
総数:398305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 天気や遊びの言い方に慣れ親しもう

外国語活動のようすから・・・
体を動かしながら,チャンツに取り組んでいます。

ふりかえりには,「動きといっしょに言うと覚えやすい」という感想もありました。ジェスチャーも大切なコミュニケーションツールですね!
画像1

4年 海や空を感じて・・・

画像1
運動会の団体演技の練習では,隊形を作りながら踊っています。
細かい動きを合わせたり,列を整えることに気をつけて・・・

表情も,きりっと引き締まってきています!

5年 騎馬戦

画像1
 今日は初めて外で騎馬戦の練習をしました。

 大将を中心に作戦を立てました。

5年 リーダーとして・・・

画像1画像2画像3
本日の1年生を迎える会の様子です。

5年生は,2〜4年生の子どもたちを集めたり,並ぶように声をかけたりしてくれました。


リーダーとしての姿,とても素敵でした。

5年 清掃活動の様子

画像1画像2画像3
日々の清掃活動の様子です。

普段使う教室だけではなく,みんなが使うところの清掃も一生懸命取り組んでいます。


綺麗になった学校をみんなの手で守っていきたいですね。

1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生を迎える会があり,2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんが1年生の入学を祝ってくれました。
 なかよしグループのメンバーで自己紹介をしたり,楽しいゲームをしたりして過ごしました。2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんに,メッセージ入りの下敷きのプレゼントももらい,とても嬉しそうにしていました。
 これから,みんなと楽しく過ごしていきたいです!!
 

6年 6年生はこんな所でも大活躍!!

今日の1時間目に1年生を迎える会がありました。6年生は,たてわりのリーダーとして,1年生の手をとって一緒に入場し,その後,グループごとに自己紹介やゲームをして1年生を楽しませることができました。その後の片付けでは,素早く行動して力を貸してくれました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
 読書の時間に学校図書館で読み聞かせをしてもらいました。
 横山先生が「ちがうねん」と「まねしんぼう」を読んでくださいました。
 1年生は読み聞かせが大好きです。身を乗り出して聞いていました。

運動会の練習

画像1画像2
 玉入れの前に踊るダンスがとても上手になってきました。
 腕を大きく上げたり,ジャンプをしたりと,みんなとても楽しそうです。
 本番が楽しみです!!

情報を読み取り,判断する

画像1
5月22日(水)の給食では,ごはんの容器はいつもよりも小さい食器を使う日でした。
社会科の学習等で資料からの情報を読み取りますが,それは,教科の学習場面に限ったことではありません。
今回の給食のように,給食調理員さんが掲示してくださった「札からの情報」を読み取り,配膳することも大切な力です。
「なぜ,学ぶのか?」
学びは,実生活と密接につながっていることを,子どもたちと共に考え続けていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp