京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up39
昨日:65
総数:398288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

入浴

みんなと一緒に入る、お風呂、とっても楽しみです。
ゆったり湯船につかって 疲れを取ります。
画像1
画像2

ホテル到着

広島から観光バスに乗ってホテルに到着しました。
子どもたちは、身仕度をして、間もなく入浴の時間です。

画像1
画像2
画像3

平和公園・平和記念資料館見学

ボランティアさんにお世話になり、平和記念公園を見学しました。
もう二度と戦争を起こしてはいけないとの願いがこめられて平和記念公園ができたことがよく分かりました。
次に、広島平和記念資料館を見学しました。
原爆による被害がいかに悲惨なものであるかが、伝わってきました。平和のありがたさをかみしめることができました。
画像1
画像2

平和の集いを行いました

原爆の子の像の前で、平和集会をしました。
全校児童で作った千羽鶴と平和の祈りと歌を捧げました。

画像1
画像2

広島駅に到着

画像1
11時すぎに広島駅に着きました。広電に乗って原爆ドームに向かいます。

新幹線に乗って出発!

画像1
待ちに待った修学旅行。新幹線に乗って、広島に向かって出発です。

修学旅行 広島方面へ 出発!

予定通り,出発しました。
保護者の皆様には,本日に向けて,様々な準備をありがとうございました。
画像1

6年 明日はいよいよ修学旅行です

明日6年生は修学旅行へ出発します。
1日目は,原爆ドームや平和記念公園へ
2日目は,倉敷美観地区や姫路城へ
それぞれの場所を巡り,一つでもたくさんのことを学べるよう頑張ってきます。
各学年が折ってくれた鶴も担当の人が中心となって一つにまとめることができました。
それでは,行ってきます。
画像1

国語科の学習

画像1画像2
 国語科で「くちばし」の学習をしています。
 今日は,「くちばし」にはどんなことが書かれているのだろう?というめあてで学習を進めました。
 「3つの鳥が出てきました」「鳥はこうやってエサを食べているということが分かりました」「オウムのくちばしはかたいということが分かりました」など,書いてあったことをしっかりと読み取っている姿が見られました。

4年 立ち上がれ!ねんど(2)

友だちの作品を鑑賞して,
「すてきだな」
「すごい!」
と感じたところを見つけました。

いろいろな方向からじっくり見て,感じたことを記録・交流することができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp