![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:114 総数:751414 |
5月 全校集会
本日,体育館で全校集会を行ないました。
校長先生からは,「学校でも外に出る時も,挨拶をしてみんなで笑顔を作りましょう!」というお話がありました。また,憲法月間にちなんで,「言葉で人を傷つけることなく,友達を大事にしてください。」とお話がありました。 生徒会本部からは,校長先生の先生の話を受けて,「しっかり挨拶をして,楽しい学校生活を送りましょう!」と挨拶運動のアピールがあったり,今週末に行われる体育祭のテーマ『みんなでチャレンジ!〜東のキズナ〜』が発表されました。 その後,5月18日(土)に行われたフライングディスク大会の表彰も行われ,入賞した生徒に校長先生からメダルがかけられました。おめでとうございます!! ![]() ![]() 令和元年度 総P連 委員総会が開催されました!
5月18日(土)ホテル日航プリンセス京都にて令和元年度 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連) 委員総会が開催されました。
各支援学校の管理職ならびにPTA本部の代表が参加し,昨年度の活動報告が行われた後,今年度の活動計画など提案され承認されました。今年度役員として,本校から岡嶋副会長が総P連の理事に選出されました。 本校のPTA活動はもとより,総合支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動にご尽力いただくことになります。学校としても,全力で取り組んでいきたいと考えております。皆様のご支援,ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 障害のある子どもの就学を考える地域懇談会
令和元年度「障害のある子どもの就学を考える地域懇談会〜東総合支援学校エリア〜」令和元年6月11日(火) 10:00〜12:00 本校会議室で開催します。
申込み受付中です。 障害のある子どもの就学を考える地域懇談会 地域懇談会 申込書 小学部 クラススタディ
朝の会では子どもたちが,出席をとったり,一日の活動を確認したりしながら,子ども同士の関わりを大切にしながら進めています。「○○さん元気ですか?」「はーい!」
![]() ![]() 高等部 クラススタディ
クラススタディでは,一人一人の課題に応じて個別の学習に取り組んでいる生徒もいます。
本校勤務の言語聴覚士の先生やタブレット端末を使って,ことばの学習に熱心に取り組んでいます。 ![]() ![]() 体育祭 全体練習2
今日は,体育館では昼からの競技「ウォーカー&車いすスラローム」・「整理運動」の練習を,グラウンドでは縦割団体種目「ボール運び」・「リレー」の練習を行いました。
整理運動では,小学部・中学部と高等部の2回に分かれて,子どもたちは音楽に合わせて元気よく身体を動かしていました。グラウンドではたくさんの声援を受けながら,笑顔で競技にのぞむ子どもたちの姿が印象的でした。 ![]() ![]() PTA総会を開催しました!
本日,本校会議室でPTA総会を開催しました。
昨年度のPTA事業・会計決算等の報告,今年度のPTA事業計画・予算案について提案され,すべて承認されました。また,PTA規約及び内規の改定についても承認されましたので,本日参加できなかった保護者の皆様につきましては,PTA総会冊子にてご確認をお願いします。 会長からは,「『家庭,学校,地域の熱心な取組で個性豊かな子どもたちに希望ある未来を』をPTA活動方針のテーマとし,皆さんと協力しながら頑張っていきます。」と抱負を述べられました。 どうぞ1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習
本日9:50より,運動場にて体育祭の全体練習をおこないました。運動場での競技種目はもちろんのこと,種目の準備係やアナウンスの熱気も,本番さながらの迫力がありました。
![]() ![]() 体育祭に向けて
5月13日(月)本日午前,運動場にて小学部が体育祭に向けての学部練習をおこないました。初夏の到来を感じさせるような日差しのもと,子どもたちは元気いっぱい,気合いいっぱいで練習を行いました。
![]() 体育祭に向けて「オープニング練習」
例年,体育祭のオープニングを飾るのは「和太鼓」です。小学部から高等部までが一堂に集まり昼休み練習が始まりました。最初に説明やお手本のVTRを見る目も真剣!部分練習をしたのちに,さっそく全体練習をしました。小学部の竹太鼓もタイミングよく打ち,本番がとても楽しみになりました。
![]() ![]() |
|