京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:47
総数:837051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ほうせんかの種まき

 自分の植木鉢に土を入れ,肥料をまいて,そうっとホウセンカのたねに土をかぶせました。ちっちゃいたね,見失いそうなたねですが,これからきれいなホウセンカが咲くのを期待して・・・。
画像1
画像2
画像3

あさがおに・・・

 きのうたねまきをしました。今日は朝からお水やり。早くめがでてほしいね!
言われなくてもちゃんと自分から水やりに来た子もいましたよ。
画像1
画像2

今日から図書館

 学校司書の図書オリエンテーションを終え,今日から図書の貸し出しを行いました。1年生にとっては何もかもが初めてです。読みたい本を2冊選び,大事に抱えて,教室へ帰りました。
画像1
画像2
画像3

自分たちで学ぶ力

 新出漢字の学習を自分たちで進めています。読み,気をつけるところ,熟語などを調べて発表します。みんなで助け合いながら学んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月の朝会

 学校長から,憲法月間についてのお話がありました。
いじめをなくそう,見かけたら「正義の告発」をしよう,というお話でした。
お話を聞いての感想を数名の子どもたちが発表しました。

講話の内容は,5月の桂川だよりをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

令和です

画像1
 新しい気持ちでがんばりましょう。

さあ,クイズです。なんと読むでしょう。二通りあります。
一つは「れいわ」。さて,もう一つは・・・・?

ヒント1 ひらがなです。
ヒント2 「和」の字から見るとわかるよ。

1年生を迎える会1年生

 最後は1年生からの「どうぞよろしく」です。元気いっぱいに歌いました。
画像1
画像2

1年生を迎える会6年生

 6年生からのお祝いメッセージです。ゲゲゲの鬼太郎の登場で思わず1年生も大笑いです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会5年生

 5年生からのお祝いメッセージです。
画像1
画像2

1年生を迎える会4年生

4年生からのお祝いメッセージです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 水泳学習開始
6/26 3年社会見学
6/27 歯科検診さくらんぼ1,2,6年
6/28 6年社会見学 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp