京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:35
総数:699115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 漢字の学習

今日は「時」という字を学習しました。先生と一緒に書いた後,自分で書きました。「分かる」「できる」から子ども達の意欲へつなげていきます。
画像1
画像2

1年 国語

1年生では,自分の調べたことをクイズにして,みんなで発表し合いました。初めて知ることもありました。相手に伝わるように話すことも大事にしています。
画像1
画像2

3組 音楽

今日の音楽では,けんばんハーモニカを使いました。今日は,「そ」の音を学習しました。自分のけんばんハーモニカから音が出ると,満足気な表情をしていました。
画像1
画像2

3年生 算数

3年生は何千何百という数の計算に取り組みました。100円玉にたとえるといくつになるか確認しながら答えることができました。
画像1
画像2

なかよし集会

今日のなかよし集会では,全校で学校のルールについて考えました。自分たちがよりよい生活を送るためにあることを確認できました。安全安心を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
 6月18日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・青椒肉絲(チンジャオロースー)
 ・トマトと卵のスープ

 『青椒肉絲』は、「ピーマン」が入っています。体の調子を整えるビタミンCが、多く含まれています。油でいためると、食べやすくなります。
 牛肉・ピーマン・たけのこを炒めて、砂糖・料理酒・オイスターソース・醤油・片栗粉で調味して、仕上げました。

 『トマトと卵のスープ』に入っている「トマト」は、甘みとさわやかな酸味が特徴です。そのまま食べたり、スープやトマトソースにも使われたりします。
今日の給食では、チキンスープで、玉ねぎ・トマトを煮、塩・こしょう・醤油で調味して、水溶き片栗粉を加えて、溶き卵を流し入れて、仕上げました。

 子どもたちから、「『青椒肉絲』は、たけのこや肉に味が浸み込んでいて、美味しかったです。僕は、ピーマンが嫌いだけど、今日の給食のピーマンは、美味しかったので、残さず全部食べれました。『トマトと卵のスープ』は、玉ねぎも入っていて、たまごとトマトもとっも美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。

ランチルーム 4の1

 今日のランチルームは、4の1でした。
 栄養教諭の泉原先生から、今日の献立から「青椒肉絲」のお話を聞きました。 
画像1
画像2

学校園 さつまいも

 さつまいもが葉をたくさんつけてきて大きくなってきました。 
画像1

学校園 きゅうり

 きゅうりがたくさん実をつけています。 
画像1
画像2

トウモロコシ

 学校園のトウモロコシが花をつけました。これからどのように大きくなっていくのか楽しみです。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 SC
6/26 4年みさきの家
6/27 4年みさきの家 フッ化物洗口
6/28 4年みさきの家
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp