京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:48
総数:701954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

1年生 算数科「ノートをつかって」

 ノートを使って,式や考え方をどのように書けばよいのかを学習しました。1年生からめあてやノートの書き方を大切にしています。 
画像1
画像2

2年生 算数科「2けた−2けた」

 2けた−2けたの筆算の仕方を考えました。数え棒を使って,考え方を説明し合いました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「コンパスを使って」

 コンパスを使って,様々な形の図形をかきました。 
画像1
画像2

4年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールの学習をしています。体育科でもめあてをはじめに確認しています。
画像1

5年生 理科「顕微鏡の使い方」

 顕微鏡の使い方を学習しました。一人一人練習しながら,顕微鏡の部分の名前も覚えました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「すみ絵」

 雪舟の墨絵を通して,日本文化の芸術の良さについて学習をしました。 
画像1
画像2

4年 大きな数

4年生にもなると,「兆」という単位が出てきます。位取りをしっかりしながら,読んだり書いたりしました。
画像1
画像2

5年 家庭科 玉結び

5年生の家庭科では,裁縫の学習をします。今日は,先生のお手本を見ながら,玉結びの方法を学習しました。
画像1

6年 分数のわり算

6年生の算数では,ペンキを塗れる広さを求めるために,割るのか掛けるのか考えてから式を立てる必要があります。自分が考えた方法をみんなに分かるように説明することができました。
画像1
画像2

2年 プール開き

2年生はプールでの学習が始まりました。水の中をすすんだり浮いたりもぐったりして,いろんな動きを経験していきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 SC
6/26 4年みさきの家
6/27 4年みさきの家 フッ化物洗口
6/28 4年みさきの家
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp