![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:184 総数:528230 |
6月22日(土)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の様子![]() ![]() 4月からの貸し出し総計ですが,5月末に300冊を超えたことをお伝えしました。さて,現在は……?皆さんのおかげで,6月21日に,400冊を突破しました。 1学期も残りわずか。ラストスパート!皆さん,勉強頑張ってください!!また息ぬきのついでに,役立ちそうな本を探しに,図書室をのぞいてくださいね。 6月19日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『教育のユニバーサルデザイン化をベースとした生徒一人一人の「達成感」「自己肯定感」を高める支援と授業改善』 です。 今回の校内授業研修会では,1年生の英語と3年生の国語の授業について授業参観・研究協議を行いました。 1年生の英語では,毎時間の帯活動で行っている,「small talk(今回は好きな映画について)」,「フォニックス(リズムに合わせて口頭練習)」の後,本時の目標「”He is 〜/She is 〜”を使って,自分の好きな人について5文以上の英語で説明することができる。」のもと,学習を行いました。画像は,フォニックスで使用したパワーポイントの一部です。 見方を少し変えてみると・・・![]() ![]() ![]() ![]() さて,先週1週間は,お昼に,図書委員会企画『teachers' 本紹介』が放送されました。その中で,図書室にあるレイフ・クリスチャンソンの『じぶん』という本を紹介しました。この本の最初のページには 考えたことがありますか じぶんにできることを その後には, 目は 世界をしっかりと 見ることができる 耳は どんなつぶやきも ききとることができる 口は 見たこと きいたことを 伝えることができる・・・ と続きます。 今,自分の目は,何を見ているのでしょう。素敵な世界,友達のいいところ,それとも・・・ 今,自分の耳は,何をきいているでしょう。素敵な音楽,心温まる言葉,それとも・・・ 今,自分の口は,何を伝えているでしょう。素敵な言葉,それとも・・・ というお話をしました。自分が,目や耳や口にすることの中で,何を選択するかによって自分が住んでいる世界は随分と違ってくるのではないでしょうか。そんなことを子ども達に伝えようと思いながら,自分と対話をしていました。思春期の心揺れ動く中学時代。目まぐるしい情報社会の中で,本を片手に,ゆっくりと考える時間が持てるといいですね。 |
|