京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:20
総数:486302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年生 花背山の家15

夜は,クラスごとに部屋を分かれて,学級ミーティングです。
今日の頑張りをふり返り,明日の目当てを確認します。

今日は,登山でしっかり体力をつかったのでぐっすり眠れそうです。
おやすみなさい。
画像1
画像2

5年生 花背山の家14

夜ご飯は食堂です。
フライや肉じゃが,ロールキャベツ,野菜サラダ…
食べたいものがいっぱいです。
山登りのあとなのでおなかペコペコ!
「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会

今日の中間休みに,4年生のドッチボール大会が行われました。
お天気も良く,汗をかきながら笑顔でとても楽しんでいました。
また,4年生全員でたくさんのことにチャレンジしていきたいです。 
画像1画像2

5年生 花背山の家13

午後からは,ラインОLに挑戦しました。
今日のテーマである「自然」を満喫しながら,グループで励まし合い,山道を地図1枚をたよりに進んでいきます。
みんな,がんばれ〜!
画像1
画像2
画像3

たし算とひき算の筆算

 算数で「たし算とひき算の筆算」を学習をしています。今日は,3けたの数の引き算を筆算で計算しました。どの子も,くり下がりに気を付けて,真剣に取り組んでいました。 
画像1
画像2
画像3

反復横跳びに挑戦!!

 体力テストの一つ,反復横跳びに挑戦しました。3本のラインを順番にまたいで回数を数えます。ピョンピョン,ピョンピョン,20秒間みんな頑張って跳んでいました。 
画像1
画像2
画像3

水泳学習が始まりました

画像1画像2
 水泳学習が始まりました!さすが6年生,準備も素早く,たくさん泳ぐことができました! 

図画工作科「にぎにぎ ねん土」

画像1
画像2
画像3
 6月18日(火)
 2年生は図画工作科「にぎにぎ ねん土」に取り組ました。

 油粘土を握ったり,ひねったりして生まれた形を見て,世界にひとつだけの生き物をつくりました。
 「ぼくは,トビウオをつくったよ!」「私は,カメをつくったよ。あ,まだ粘土が残っているからもう1匹つくってみよう。」「ぼくは,恐竜が好きだから,やっぱりティラノサウルスや!」等,とっても楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。

 みんな,発想する力をフル稼働して楽しく作品をつくることができました。

5年生 花背山の家12

画像1
画像2
画像3
できました〜!
どのグループも,とてもおいしそうです!
では,「いただきま〜す!」

5年生 花背山の家11

画像1
画像2
もうすぐ完成です!
見た目はバッチリ!
さて,お味のほうは…!?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 児童朝会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp