晴れるかな・・・?
15(土)の天気の予想は,今のところ・・・です。5年生の子ども達も,晴天の運動会にしたい!とかわいい「てるてるぼうず」を作っています。
もしも,運動会を延期する場合は,前日の14日(金)に延期のプリントを配布する予定です。
【お知らせ】 2019-06-13 16:35 up!
運動会まで後2日!
【お知らせ】 2019-06-13 16:27 up!
2年生 上手に走れるようになりました!
リングのバトンを持って走るのも,コーンでできるだけ小さく回って走る向きを変えるのも,次の人にバトンを渡すのも,だんだん上手になってきました。練習でもほとんど同時にゴールするぐらいの僅差でした。
【2年生】 2019-06-13 16:25 up!
1年生 なかまを見つけよう!
算数の学習で,つみ木の形と同じ形を,箱で作った作品の中から探しました。この形は赤!青!と色分けをしながら,班で協力して目印のシールを貼っていきました。とても楽しそうに仲間分けをしていました。
【1年生】 2019-06-13 16:20 up!
第2回全校練習(2)
閉会式では,得点発表や優勝旗のもらい方等を練習しました。今日の練習では,代表で白組の団長が優勝旗をもらいました。さて,本番では何色のもとに優勝旗がやってくるのか!?楽しみですね。
【学校の様子】 2019-06-13 16:14 up!
第2回全校練習(1)
朝から暑いぐらいの天気で,青空が広がっていました。2回目の全校練習がありました。今回は開会式の練習を通しました。応援団長による選手宣誓も迫力があり,運動会の盛り上がりが楽しみになりました。
【学校の様子】 2019-06-13 16:12 up!
運動会まで後3日!
【お知らせ】 2019-06-12 18:08 up!
5年生 ハードル走
運動会に向けて,騎馬戦だけでなく,ハードル走の練習もがんばっています。足の上げ方や足を下ろすスピードなどに気を付けながら走りました。
【5年生】 2019-06-12 18:04 up!
3年生 大きくなったかな?
ホウセンカとヒマワリの観察をしました。葉の大きさや形,色などそれぞれ気付いたことをプリントにかいたり,ホウセンカとヒマワリを見比べたりしながら,じっくり観察をしました。まだまだ今は小さいですが,これからだんだん暑くなるに伴って大きく元気に育っていく様子を,引き続き観察していきたいと思います。
【3年生】 2019-06-12 18:01 up!
5年生 古典の世界
古典の文章を音読し,言葉の響きやリズムを味わったり,昔の人のものの見方や感じ方について感じたりしました。6年生になると,社会で日本の歴史も学習しますが,歴史の事実だけでなく,古典文学のもつおもしろさもじっくり味わいたいと思います。
【5年生】 2019-06-12 17:54 up!