京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:27
総数:558541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

5年生 山の家「一日目の振り返り」

 入浴の後,一日目の振り返りを行いました。「みんなで協力して活動ができた」「時間内に片づけができた」といったよかったこともありましたが,よくなかったことも反省点として出てきました。反省を明日の活動にどう活かしていけばよいのか意見交換をしました。

 今日の就寝は21時。明日の<挑戦>に備えて早めに休みます。おやすみなさい。
画像1画像2

嵐山の秘密をしらべよう

画像1画像2画像3
3年生総合的な学習の時間「嵐山の秘密をしらべよう」
今回は京都埋蔵文化財研究所の吉崎先生より,校区を流れる「一ノ井川」についての講義を受けた後,質問会なども行っていただきました。
みんな多くの秘密を知ることができました!

バスケットボール体験2

画像1画像2画像3
ハンナリーズの選手から教わったバスケットボールでのステップや体の動かし方はこれからの体育の活動でも活かしていきたいですね。

バスケットボール体験1

画像1画像2画像3
6年生がプロバスケットチーム「京都ハンナリーズ」の選手にバスケットボールを教えてもらいました。

5年生 後片付けもバッチリ!

画像1画像2
 野外炊事後の後片付けの手際の良さ,素晴らしかったです。決められた時間内に,しっかり終了。お風呂に行ってきます。

5年生 オリジナル豚汁

画像1画像2
 同じ食材でも,味が違う,オリジナル豚汁が出来上がりました。たくさんおかわりをして,お腹がいっぱいです。「ごちそうさまでした!」

5年生 野外炊事

画像1画像2
 1日目の夕食は野外炊事『豚汁』です。班ごとに役割分担をし,調理開始。「ぼく,大根切るし,食器を洗っておいて。」「皮むきできたよ。次,何か手伝うことない?」など,友達と協力する姿がたくさん見られました。

5年生 ネイチャービンゴに挑戦!

 山の家での最初の班活動,「ネイチャービンゴ」に挑戦しました。班の友達と協力し,自然の宝探しをしました。出クラス写真を撮り,ネイチャービンゴに出発!
画像1画像2画像3

5年生 昼食のお弁当

画像1画像2
 入所式を終え,宿泊棟に荷物を置き,お弁当タイム!グループごとに,からあげ弁当を食べました。

5年生 「花背山の家」入所式

画像1画像2
 「花背山の家」に到着!その後,すぐに入所式をしました。入所式では,花背山の家の約束事を確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp