硬筆書写をしました!
竹取物語を丁寧に書きました。消しゴムを使えない,二度書きができない,という状況で本当に集中して取り組みました。
【5年】 2019-06-19 11:17 up!
玉どめ・玉結びに挑戦!
家庭科では,裁縫道具を使っ学習をしています。この日は,針に糸を通したり,玉どめ・玉結びに挑戦したりしました。「難しい。」と苦戦している様子でしたが,一生懸命に取り組んでいました。
【5年】 2019-06-19 11:17 up!
水泳学習開始!
いよいよ水泳学習が始まりました!曇り空で少し寒かったですが,今年初めてのプールではしゃいでいました。けのびやばた足,クロールなどに取り組みました。
【4年】 2019-06-19 11:16 up!
物を大切にしよう
学級活動の学習で,普段使っている自分の持ち物を大切に使えているか考え,自分にできることを決めました。グループで持ち物を大切に使う方法を交流したり,自分が一週間頑張ることをみんなの前で宣言したりしました。これから自分の物だけでなく,みんなの物も大切にしていく第一歩となればいいですね。
【4年】 2019-06-19 11:16 up!
兄弟学年遊び
3年生と一緒に,中間休みに田んぼドッジをして遊びました。3年生としたことがあまりない田んぼドッジをするのは,とても新鮮でした。短い時間でしたが,思い切り楽しみました。
【4年】 2019-06-19 11:15 up!
電気で走る車を作ったよ!
理科「電池のはたらき」で,電気の力で走るモーターカーやプロペラカーを作りました。
友達といっしょに教えあいながら,楽しく作ることができました。作った後は,教室で走らせてみました。その速いこと速いこと!競争して盛り上がる姿も見られました。
【4年】 2019-06-19 11:14 up!
外国語で画数クイズ!
「How many strokes?」自分で作った漢字画数クイズを英語を使って出し合います。画数のヒントを「(数字) storokes.」で相手から出してもらってその画数の漢字を三択から選びます。画数を数えるときはみんな真剣そのもの!正解できたかな?
【3年】 2019-06-19 11:12 up!
6年 調理実習
調理実習を行いました。ピーマン・人参・玉ねぎ・ハムをいためる学習をしました。班で話し合いながら,協力して作りました。「今まで野菜をあまり食べなかったけど,今日はおいしかった。」「家でも作りたい。」と感想をもっていました。
【6年】 2019-06-19 11:12 up!
道徳〜おへそのひみつを知ろう
赤ちゃんがお腹の中で育つ時,たくさんの栄養や免疫をへその緒を通してお母さんからもらっています。おへその役割を考えることを通して,自分がいかに大切な存在であるかを考えることができました。
【かしのみ学級】 2019-06-19 11:11 up!
4年生〜社会「クリーンセンター見学」
回収されたごみがどのように処理されるのかをじっくり見学することができました。働く人々の工夫についても知ることができました。
【かしのみ学級】 2019-06-19 11:11 up!