![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672259 |
1年生を迎える会にむけて
来週の「1年生を迎える会」に向けて,各クラスでの練習に励みつつ,学年練習にも取り組んでいます。
友だちの上手な発表の仕方を見て学び,みんなどんどん上達しています。 本番までもう少し。 まだまだレベルアップしていきます!! 1年生頑張ってます♪ ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さんお姉さんと手を繋ぎ入場いてくる1年生は,なんとも恥ずかしそうでした。 各学年から嬉しい,楽しい出し物のプレゼントをもらいました。 1年生からの発表では,これまでの練習以上のいい出来栄えでした。 一生懸命な姿を全校のみなさんと保護者の方々に見ていただけました。 1年生,100点満点です!! ![]() ![]() ![]() 書写の学習「花」
4年生になって,初めての書写の学習は「花」という字に取り組みました。
3年生で学習した,はらい,おれ,まがりなどをもう一度意識して書きました。 一筆一筆に心をこめて,集中して書きあげました。 ![]() ![]() めざせ自主勉強マスターへの道☆![]() ![]() ![]() 復習や予習などのバッチリメニューと自分の興味のあることを調べるワクワクメニューをバランスよく取り組めるようにしています。 今日は「自主勉強ギャラリーウォーク」と題して,友達のノートを見て回り,良いところを付箋に書いてプレゼントしました。 「丁寧な字でみやすく書けているね。」「隙間なくできているね。」「こんなことを調べたらいいんだな。」とすてきなコメントがたくさんありました。 これからの自主勉強の参考にしてほしいと思います。 生活科![]() ![]() ![]() ぴっぴ体操
ひまわり学級と1年生で「ぴっぴ体操」を行いました。
前の人の真似をしながら進んでいきます。 跳んだり,手を伸ばしたり,いろいろと工夫をしながら行進していきます。 楽しい時間はあっとう間にすぎてしまいました。 またみんなで一緒に楽しみたいですね♪ ![]() ![]() ![]() 花脊山の家 活動の様子13【最終更新】![]() ![]() テーマは感謝です。 4日間の活動をふりかえり, 支えていただいた人やものに感謝の気持ちを もってほしいと願っています。 朝の集いでは昨日の集いで好評だった ダンスをしました。 その後スコアオリエンテーリングをしました。 広い山の家で迷うグループがあったりグループからはぐれてしまったり することもありましたがまとまってゴールできました。 山の家からのホームページの更新hはこれで終わります。 花脊山の家 活動の様子12![]() ![]() ![]() 各クラスからのスタンツ,みんなの歌,ゲームなどで 盛り上がりました。 スタンツでは各学級で使う曲に合わせて かけ声で盛り上げていました。 花脊山の家 活動の様子11![]() ![]() 今日の更新はここまでにします。 キャンプファイヤーの様子は 明日紹介するようにします。 花脊山の家 活動の様子10![]() ![]() 「クライミング」「冒険の森」です。 子ども達が楽しみにしているプログラムの一つです。 冒険の森ではアスレチックを楽しみます。 「登ったけれど,どうやっておりようか・・・」 などと困ってもいましたが工夫してゆっくりおりてきます。 クライミングでは,それぞれが高さを選んでチャレンジします。 それぞれのプログラムで汗をいっぱいかくほど動きますが, 両方を思う存分,楽しんでいました。 |
|