![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512825 |
鏡山むすぶ学習「人をみつめる〜命を守る・私たちにできること〜」(6年)
鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)で,阪神淡路大震災について自分で決めた学習問題を解決するために調べ学習をしました。パソコンや本を活用して「なぜ,被害が大きくなったのか」などを調べていました。次の時間からは,調べたことをまとめていきます。
![]() 外国語活動(たいよう)![]() ![]() ![]() 「What fruits do you like?/I like 〜.」のやり取りにチャレンジしました。 毎回の学習後にふり返りカードを書いています。 次回の学習も楽しみにしていて下さいね! ふえたり へったり(たいよう)![]() エレベーターや車に,人に見立てた数図ブロックを置きながら,人数の変化と数について考えました。 交流学習 水遊び(たいよう1年)![]() ![]() ![]() 交流学習(水遊び)の様子です。 昨日学んだプールの入水までの流れや入水時の約束を確認しながら,楽しく活動に参加することができました。 みさきの家に向けて2(4年)
体育館でレクレーションの練習をしています。
楽しむときは目いっぱい楽しんで,声を合わせていきます。 ![]() ![]() みさきの家に向けて1(4年)
係ごとに役割を意識してやるべきことを確認したり,練習したりしています。
![]() ![]() 理科「電池のはたらき」(4年)![]() ![]() ![]() 今日の給食 サバのかわり煮
今日の主菜はサバのかわり煮です。
中間休みあたりからいい匂いが教室まで漂ってきていたので,みんな楽しみにしていました。 お箸を上手に使えるようになってきたので,きれいに骨を外して食べることができました。 ほとんど毎日残さず食べきっているので,たくさん食べてどんどん大きくなってほしいです。 ![]() ![]() 水泳学習 2(2年)
1年生の時のプールでのきまりを復習したらいよいよ水の中に入ります。
60cmの低水位からのスタートなので水泳が苦手な子も安心です。 今日は水を掛け合ったり,走ったり,カニ歩きをしたりと水遊びを楽しみました。 さまざまな遊びを通して,泳ぎにも慣れ,3年生以降の本格的な水泳学習につながるように頑張って学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習 1(2年)
今年度初の水泳学習です。
気持ちが高ぶっている子も多かったので,最初にしっかりとしてはいけないこと,気をつけることを確認しました。 その後,冷たいシャワーを我慢して,いよいよ水泳学習のスタートです。 2につづく ![]() ![]() ![]() |
|