![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512829 |
算数「かくれた数はいくつ」(3年)![]() ![]() 外国語活動 ほしいものを伝えるために(5年)![]() 聞き取りの問題では,登場人物が何をほしがっているかに注意して聞きました。 プール開き![]() ![]() まず今日はたいよう学級が入りました。今日は低水位で取り組みましたが,去年までの感覚を思い出しながら楽しそうに潜ったり泳いだりしていました。 書写の作品作り(2年)
2年生の書写の学習でカタカナを丁寧に書くことをしました。
普段なかなか字形を意識できていない子も,とても集中して書くことができていました。 失敗してしまうとやり直しができない緊張感を全員が持てていたことが素晴らしく,成長を感じました。 ![]() 図画工作科 わっかでへんしん(2年)
今日の3,4時間目にわっかでへんしんの学習をしました。
自分の持ってきたものや,画用紙を使って楽しく飾りつけをしました。 友達の作品を見ていいところを褒めあい,また参考にしながら作っています。 授業が終わった後もわっかをかぶって遊んでいる様子を見ると,満足のいく作品ができたんだなと感じます。 ![]() 丁寧に書こう(1年)
書写の学習では,硬筆作品展に提出するために,4つの言葉を丁寧に書き写しました。「静かに」「正しい姿勢で」「正しい鉛筆の持ち方で」取り組むことを目標に行いました。お手本をよく見て,字の形に気を付けて,作品を仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() 食品の仲間分け(3年)![]() アサガオがグングン育ってます(1年)![]() ![]() ![]() 6月朝会![]() ![]() 教頭先生からは今週のプール学習開始にあたって,プール掃除をしてくれた6年生に感謝の気持ちを持つことの大切さと,安全に注意して楽しく活動することの大切さについての話を聞きました。また,生活指導の先生からは,きまりや時間を守ることや言葉遣いについての話がありました。 新しい学年になり2か月が経ち,少しずつ慣れも出てきました。もう一度気を引き締めて1学期の後半を迎えていきたいと思います。 じょうぶな からだ(たいよう)![]() 「じょうぶな からだ」をテーマに,汗や皮脂の汚れなどと健康との関わりについて学習しました。 どんどん暑くなるこれからの時期,体の清潔を意識して生活していきましょう。 |
|