![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:19 総数:431901 |
算数〜一億をこえる数〜![]() ![]() 今日は35×27=945 を使って3500×2700の計算をしました。 「答えは,94500になります。」「答えは,9450000になります。」と意見が分かれました。本当の答えはどちらなのか…。みんなで考えを出し合いながら正しい答えを導き出すことができました。 ☆今日の給食は・・・★
今日の給食は,ごはん・かきたま汁・にしんなす・牛乳でした。今日は,1年に1度のにしんなすの日でした。子どもにとってにしんは,食べ慣れない魚で,骨もあり食べにくそうにしている子どももいましたが,残菜も少なく,みんなしっかりと食べていました。
給食カレンダーでは,伝統食について説明しています。にしんなすは「であいもん」と呼ばれていたそうです。 ![]() ![]() 体育〜水泳学習〜![]() ![]() ![]() 小さいビート板を使って,ばた足の練習やクロールの手の練習をしました。 最後は,コースに分かれ25mを泳ぐ練習をしました。25mが泳げるように頑張りましょう! 5年生 算数 テストに向けて・・・![]() ![]() だいぶできるようになったと思ったら小数点を忘れたり,筆算ができるようになったと思ったら四捨五入を忘れたり・・・。 一進一退しながらがんばっています。 ☆今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・高野豆腐のそぼろに・ごまずに・牛乳です。先日は,黄色の食べ物を紹介しましたが,今日の給食カレンダーでは,緑の食べ物を紹介しています。
赤・黄・緑の食材をバランスよく食べて,暑い夏や梅雨空を吹き飛ばしましょう。 ![]() ![]() 【2年生】大好きいっぱいわたしのまち![]() ![]() ![]() 今回は「岡西方面」にいきました。いつも遊んでいる岡西公園では, お家もたくさんあるので,マナーを守って遊ぼう!とみんなで考えました。 帰りに萱尾神社の隣の,日野児童公園で遊びました。 とても広い公園で,70人以上の友達で遊んでも,広々としていました。 【2年生】多文化学習(トルコ)(2年生)![]() ![]() ![]() 今回は,トルコから先生に来ていただき,とてもきれいな景色や,日本との違いを 教えていただきました。 トルコの言葉であいさつや,お礼の言い方も習い,最後はトルコ語でさようなら! とあいさつしました。 【2年生】わっかでへんしん!(図工)![]() ![]() ![]() 型紙を丸くして,頭にかぶれる形を作り,飾りをつけていきます。 目の部分をくりぬいて仮面のように作る子もいて,楽しい作品が出来上がりそうです。 【2年生】だいすきいっぱいわたしのまち(生活)![]() ![]() ![]() 1回目は南公園から一言寺。 なかなか,遊びに来れない子たちは久々の南公園に大喜びでした。 一言寺の階段は坂の上にあり,上から見た景色が綺麗でした。 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 台風による暴風警報発令の想定で訓練を行いました。いったん町別の教室に集まって確認をしたあと,引き渡し組と集団下校組に分かれて移動しました。 500人を越える人数ですが,大きな混乱もなく,落ち着いて行動できました。 実際に,緊急集団下校・引き渡しとなった場合,「引き渡し」で届けを出されているご家庭は,お迎えをお願いします。 |
|