![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:528857 |
2年 春の遠足
今日はとても楽しみにしていた1年生との遠足がありました。
学校探検に引き続き,とても立派な姿を魅せてくれました。 1年生に優しく声をかけたり,迷子にならないように手をつないだり,お弁当後の片づけを手伝ったりしていました。 たくさん歩いて,たくさん話して,たくさん走って…。 またステキな思い出が一つ増えました。 ![]() ![]() 1年 2年生と遠足へ行きました![]() ![]() ![]() 6年 体育科「リズムダンス」(葵スポーツフェスタ)
葵スポーツフェスタに向けて,体育科で「リズムダンス」に取り組んでいます。
「会場のお客さんも巻き込んで,楽しんでもらえるダンスがしたい!」そんな子どもたちの思いから曲を決定しました。 ソロダンスはもちろん,チームでオリジナルダンスやフォーメーション,ポーズを考え,和気あいあいと楽しく学習を進めることができています。当日のノリノリな6年生のダンスをお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 5・6年 葵スポーツフェスティバル係活動
葵スポーツフェスティバルに向けての活動が始まりました。
第1回目の係活動では,活動内容の確認や役割決め,スローガンについて考えたりしました。初めて企画・運営に関わる5年生は少し緊張した様子も見られましたが,6年生の先輩たちがリードし,話し合っている姿に,スポーツフェスティバルへの期待が膨らみました。 ![]() ![]() ![]() 5年 わが家にズームイン![]() ![]() ![]() 初めての家庭科室で,ドキドキしながらの実習でした。 お水をやかんに入れて,ガスコンロに火をつけて…。 グループで協力しながら,楽しそうに,でも真剣にお茶を入れました。 自分たちで入れたお茶,「おいしい!」と笑顔がはじけました。 お家でも,是非入れてもらってみてください。 来週は2組が挑戦します。お楽しみに! 葵スポーツフェスタに向けて1![]() 第一回目の練習では,構えのポーズで「しんどい。痛い。」という声が多数。それでもやる気に満ちていて,一生懸命練習に取り組みました。スポーツフェスタの個人のめあて,学年のめあてに向かってこれから楽しみながら練習に励んでいきます。 6年 カレーライス
国語「カレーライス」の学習での一場面です。
ワールドカフェという対話の手法を使って交流しています。 子どもたちは,自分が聞きたいと思うグループの発表に耳を傾けています。 いくつかのグループの発表を聴いた後は,自分のグループの発表の良さや工夫したい点,また,本当に伝えたかったことがよりはっきりします。 対話から自然に気づきが生まれる瞬間です。 ![]() ![]() ![]() 2年 スポーツフェスタの練習![]() ![]() リズムに合わせて体を動かすことができました。 体ほぐしの体操もリズムにのってやりました。 2年生全員が今よりも”もっときらっと”輝けるスポーツフェスタになるように頑張っていきます。 松ヶ崎浄水場へ![]() ![]() ![]() 3年 国語 きつつきの商売
「きつつきの商売」では音読の学習をします。
登場人物の言動,聞こえる音,見えるものなどから場面のようすを思いうかべて,音読の工夫をします。 声の強弱や高さ,読む速さ,間の取り方・・・ まずは自分で考えて,次はグループでよりよい工夫を考えています。 発表が楽しみ! ![]() ![]() |
|