京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up14
昨日:45
総数:280677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」

6月13日(木)文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」開演です。落語やマジック、そして曲芸、大喜利、そしてしめの落語とこの日は、寄席のフルコースです。最初低学年には難しいかなとも思いましたが、1年、2年の子どもたちも結構受けるツボもあり、笑いの渦でした。途中の休憩時間には、笛、三味線、太鼓のコーナーがあり、子どもたちは思い思いのところで体験していました。
画像1
画像2
画像3

文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」

6月13日(木)文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」の前の昼休みです。6年生が入場時の誘導・会場案内、高座の設営などの準備をして、さらに入り口でお出迎ええをします。5年は「お囃子」の練習をします。
画像1
画像2
画像3

文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」

6月13日(木)5・6時間目に文化庁巡回公演事業 めばえ寄席 朱六小「令和亭」を行いました。ほんものの寄席を朱六小で行います。午前中方会場設営が始まり、中間休みには6年生もお手伝いにやってきました。
画像1
画像2
画像3

1年の生活科の授業です。

6月13日(木)1年の生活科の授業でアサガオの育ちを観察しています。今年は気候のせいか、育ちが早いようです。みんな熱心にアサガオを観察しています。
画像1
画像2
画像3

3年の英語です。

6月13日(木)3年生の英語の授業です。ALTのテビン先生と担任の西原先生が一緒に授業を進めます。昨年度の6年生の教室でもよくあったツーショットです。なかなか呼吸もあっていて授業の進み方のテンポも良い感じです。
画像1
画像2

5年生 令和亭

画像1
画像2
落語の素晴らしさにたくさん触れることができました。
充実した2時間になりました。

5年生 令和亭

令和亭が終わった後もいろいろと教えてもらいたいことを聞きに行きました。
今日は,本当にありがとうございました。
画像1

5年生 令和亭

画像1
画像2
画像3
5年生が小噺をしている様子です。

5年生 令和亭

画像1
画像2
画像3
令和亭,本番の様子です。
みんな,頑張りました。

5年生 令和亭

画像1
画像2
落語について学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 部活動(卓球・音楽)
6/20 ALT 英語デー よんきゅう小中合同授業研
6/21 中京支部PTA総会 放課後まなび
6/22 土曜学習 グラウンドゴルフ
6/24 ALT 参観低学年5時間目 高学年6時間目 みさきの家・山の家保護者説明会 部活動(陸上総合・バトン)
6/25 銀行振替日2 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp