![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:113 総数:531775 |
6月2日(日)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5月最後の図書室![]() ![]() ![]() ![]() さて今日の貸し出しで,4月からの総計が300冊を超えました! 学級文庫や授業で活用する本の冊数も,この中に入りますが, 4月25日からの開館から,実質1か月ちょっとで300冊を超えるのは,すごいですね。 それだけ,多くの生徒の皆さんが,図書室に,定期的に足を運んで,本を借りてくれているということです。 6月には,図書委員会でキャンペーンをしたり,選書会も行われます。 ぜひ,また,いろいろな本を見に,図書室に来てください。 5月30日(木)学校の様子![]() ![]() 5月30日(木)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 携帯電話の普及で便利な生活になってきていますが,一方でSNSでのトラブルは深刻な社会問題になっています。この学習によって,今後生徒のみなさんがトラブルに巻き込まれないしっかりとした言動をしてくれることを願います。 <SNSでトラブルに巻き込まれない3つのポイント> 1.閲覧制限を設定する。 2.個人を特定できる写真の掲載やGPS位置情報の公開は避ける。 3.他人を傷付けるおそれのある書き込みはしない。 <こんな投稿は危険!> ●住所や氏名,生年月日などの個人情報が悪用され,なりすましなどの 被害に遭うこともあります。 ●「近所の」や「いつもの」などの言葉とともに店舗の画像などを投稿 すると,生活圏や生活パターンがわかってしまいます。 ●「なう」や「いま」などの言葉とともに地名や施設名がわかる画像な どを投稿すると,現在地がわかってしまいます。 ●他にも生活圏がわかるものが写りこんでいたり,他の情報と組み合わ せることで生活圏がわかるもの,スクリーンショットで公開させる危 険性があることにも注意しましょう。 講義していただきましたネット安心アドバイザーの方々,ご協力いただきました京都府警の方々,ありがとうございました。 5月28日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() |
|