![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:128 総数:819356 |
放課後学習会
いよいよ明後日から総括考査2が始まります。7・8・9年生は,本日も放課後学習会で各フロアで,一生懸命学習しています。
落ち着いた環境の中で,しっかりと学習ができています。学習への意欲をこれからも持ち続け,明後日からの総括考査で力を発揮してください。期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期課程 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アウトドアやコンピュータ,卓球やバドミントンなど多くのクラブがあります。学年を超えて,これからも楽しんで学習してほしいと思います。 第2回たんぼラグビーin京都・向島 No.2
それぞれのチームが他チームとたくさんの交流試合を行いました。出場者は全員,泥んこになりながら,楕円球のボールを楽しく追いかけていました。また,昼休憩の時間に,本校の生徒も所属する「ヒップホップ」「チェアダンス」の発表もありました。本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回たんぼラグビーin京都・向島 No.1
16日(日)に種智院大学の東側の田んぼで「第2回たんぼラグビーin京都・向島」が開催されました。本校後期課程ラグビー部および前期過程タグラグビー部,向島秀蓮教職員チームなど38チームが参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回土曜学習会【7〜9年】
本日15日(土),来週19日(水)から始まる第2回総括考査に向けて,土曜学習会を行いました。7年生は7年2組の教室,8年生は8年2・3組,9年生は9年2・3組の教室を用いて学習しました。担当の先生方や学生ボランティアに質問するなど,それぞれ熱心に取り組んでいました。テスト当日まであと4日。この調子でラストスパート頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1組 あ・い】ホットケーキづくり![]() ![]() ![]() ![]() 上手に焼けるように焼く時間をみんなで数えながら,丁寧にひっくり返して焼くことができました。 渡すときには,「いつもありがとう」の気持ちを込めて渡すことができ,お兄さんたちからは「おいしいかった」「ありがとう」と嬉しい返事をもらう事ができました。 避難訓練を実施しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 918名の生徒が無事全員運動場へ避難することができました。 起こってはいけない火事ですが,避難のしかたをみんなが確認しておくことが大切です。1〜9年生までが真剣に取り組んでいました。 放課後学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いた環境の中で,しっかりと学習ができています。学習への意欲をこれからも持ち続け,自分自身に向き合っていけることを願っています。 第37回京都市PTA連絡協議会研修会
本日12日(水)午後2時から京都アスニーにおきまして「第37回京都市PTA連絡協議会研修会」が開催されました。感謝状贈呈式ではPTA会長5年歴任者として向島中学校前PTA会長が受賞されました。本当におめでとうございます。また,研修会として「新しい時代の新しいPTA」というテーマでパネルディスカッションも行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 総括考査2 1週間前!
本日12日(水)、総括考査1週間前になりました。いよいよテストに向けての学習モードに変えていかなければなりません。しっかり前回のテストの反省をして、テストにのぞんでください!7〜9年は下記の通り,実施します。なお,5・6年生は国語・社会・算数・理科の4教科を,2・3・4年生は国語・算数の2教科を実施します。最後まであきらめず,がんばれ!!
6月19日(水) 1日目 7〜9年 1限:音 楽 2限:理 科 3限:数 学 4限:学 活 6月20日(木) 2日目 7年 1限:社 会 2限:技・家 3限:英 語 4限:学 活 8・9年 1限:英 語 2限:社 会 3限:技・家 4限:学 活 6月21日(金) 3日目 7〜9年 1限:国 語 2限:保・体 3限:総合 4限:金曜4限 5限:金曜5限 6限:金曜6限 |
|