![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535200 |
★4年! てつぼう学習!(2019/05/31)![]() てつぼうは,克服型の運動! 練習して!練習して!できるようにする運動! 技が,できる,できないが,誰の目にも明らか!! 小学生の間に,逆上がりは,できるようになっておきたい技のひとつです! しかも,練習して,練習して,できるようになることを経験してもらいたいもののひとつです! 手にまめをつくりながら,それをつぶしながら,痛さにたえながら,できるようになる経験。 一生の宝になる経験です! ★2年!プチトマトの観察!(2019/05/31)![]() ![]() 中庭がにがわう時間が増えています! 2年生の子どもたちが,わき芽かきをしていました。 わき芽かきの目的は,大きく2つ! 1)わき芽をそのまま放置してしまうと,わき芽を伸ばすことに養分を使ってしまい,実がじゅうぶん育たなくなってしまうことがあるため。 2)トマトのわき芽を放っておくと,葉が茂り過ぎて日当たりや風通しが悪くなって,病害虫の原因になったり実つきが悪くなることがあるため。 わき芽かきの後は,観察をしていました。 すでに,ほとんどの子のプチトマトに,花が咲き,実もなっているようでした。 ★1年・アサガオの水やり!(2019/05/31)![]() 毎朝,1年生の子どもたちが,一生懸命に水やりをしています! その横で,なにやら,ワイワイ! ★どうしたの? ◇毛虫がいるんやんかっ! ★どれどれ? ★ほんとだ!毛虫だね! ◇先生!なんとかして! ★そっとしてあげたらどう? ◇え〜っ! 1匹の毛虫で大盛り上がり! そういえば,昨日,2年生で,自分のプチトマトに毛虫がいるから,支柱が立てられない!って子がいました。 毛虫って毛嫌いされる存在なんですね。 ★中庭・リラックス・ベンチ!(2019/05/31)![]() 中庭のリラックス・ベンチに子どもが! ★おっ! リラックス・ベンチ,どう? ◇いいっ! ★何してるの? ◇すわって,幼虫見てる! ★何の幼虫??? ◇知らん! 毛虫みたい! 休み時間にリラックス・ベンチを利用す子が少しずつ増えています! ★麦秋至 (むぎのときいたる)(2019/05/31)![]() 昨日,プール掃除をしました! あの夏が,やってくるんだなぁ〜 今年の夏も,暑いのでしょうか? 明日から,6月! 二十四節気 小満 5月20日〜6月4日頃 陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味。 農家では田植えの準備を始める頃。 七十二候 麦秋至 むぎのときいたる 5月31日〜6月4日頃 麦が熟し,たっぷりと金色の穂をつける頃! 麦にとっての「秋」 この時期に穂を揺らしながら吹き渡る風を麦嵐! また,降る雨を麦雨! (4年生)クリーンデイ(2)![]() 暑い中でしたが,水筒を持って休みながら活動をしました。 この活動を通して,普段からごみの処理などをきちんとできるように育っていってほしいと思います。 6年生!ありがとう!プールそうじ!![]() ![]() もうすぐ夏!!プール開きです!!今日は,6年生がプール掃除をしてくれました!プールには、砂や葉っぱが積もり、とても水泳の学習に臨める状態ではありませんでした…。みんなのために,自ら進んで掃除用具を手に取り,元気よく掃除をしてくれました。 6年生ありがとう! ★4年!クリーンデイ!(2019/05/30)![]() 今日は,全校クリーンディ! 6年生は,プール掃除! 1〜5年生は,校内や校区の公園の掃除! 4年生は,校区の公園の掃除を一生懸命にしました! 5/30 クリーンデイ★みんなできれいに!![]() 1・2・3年生は校内をピカピカにしてくれました! 4・5年生は地域の清掃で17袋分のゴミや雑草をあつめました。 ★6年!プール掃除!(2019/05/30)![]() ![]() 6年!プール掃除! 絶好のプール掃除日和! 6月中旬からの水泳学習に向けて,6年生全員でプールの掃除をしました! プールには,枯葉や泥などのごみやよごれがたくさん! ブラシやたわしを手に,久我の杜小学校のみんなが気持ちよく泳げるように,心をこめて掃除しました! 6年生のみなさん! 暑い中,お疲れさまでした!! |
|