![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:147 総数:711499 |
児童の安全確保のお願い
吹田市で発生した交番襲撃事件に関し,次の通りお知らせします。現在,犯人は拳銃を奪って逃走中と報道されていますが,京都府警からも「京都方面に逃走しているとの情報があるわけではないが,犯人が逮捕されていない場合に登下校中等の安全確保について十分に注意してほしい」旨の連絡が入っています。保護者の皆様におかれましては,本日の児童の外出について安全にご配慮下さい。また,本件報道にも引き続きご留意下さい。明日の児童の登校は通常通り行いますが,保護者の皆様もできる範囲で見守り活動をお願いします。なお,西京警察署には,支部校長会よりパトロールの徹底を要請しています。以上,よろしくお願いします。.
1年生 体育『水あそび 楽しいな!編』![]() ![]() ![]() 小学校での水あそびが始まりました。 水着の着がえ方や体操のしかた,腰洗い・シャワーの浴び方,プールサイドでの並び方,プールへの入り方などなど,水あそびをするためにはたくさんの約束があることを知りました。 プールの中を走ったり,水のかけあいをしたりと,子どもたちは水あそびを満喫しました。 にこにこタイム 『みんなで仲良く 協力して!編』![]() ![]() 『にこにこタイム』とは,1年生から6年生がたてわりグループを組んで遊んだり,そうじをしたりする時間のことです。1回目の今回はグループの顔合わせ。グループのオリジナルカードを作ったり自己紹介をしたりしました。 そうじでは,上の学年の子が下の学年の子をリードして,協力して取り組んでいました。 1年生 体育『令和初のプールだ!!編』![]() ![]() ![]() 4年生 自転車教室『交通ルールを守るのだ!編』![]() ![]() ![]() 川岡東交通安全推進会,西京警察署,PTA役員,4年生保護者,多数の方々にお世話になりました。暑い中,本当にありがとうございました。 2年生 体育『令和初のプールじゃー!!編』![]() ![]() ![]() 休日参観 『引き渡し訓練編』![]() ![]() ![]() そして運動場に避難した後は,保護者の方に児童を引き渡す訓練をしました。自然災害はいつ起こるかわかりません。起こったときにどうすればよいのか?普段からしっかりと考えておかなければいけません。 6年生 休日参観『学活・算数編』![]() 非行防止教室では西京警察署スクールサポーターの方に来ていただき「暴力」「いじめ」「万引き」「きまり・ルール・法律」について話していただきました。 「いじめ」についてはしないのはもちろん,見て見ぬふりもやめよう。勇気をもって先生や親などの大人に言うことが大切であると話がありました。 「万引き」については「1つぐらい・・・」という気持ちがだんだんとエスカレートするので「絶対にしない」と意識しておくことが大切であると話されていました。 算数「分数×分数」 分数×分数の復習をし,分数ゲームをしました。保護者の方々にも参加していただきました。 ![]() 5年生 休日参観『国語・学活編』![]() 『スチューデントシティ学習』で学んだことを,活動報告書にまとめ,ブースごとに発表しました。 学活「非行防止教室」 西京警察署の方に来ていただき,これから社会に出ていく子どもたちにとって守っていかなくてはならない大切なお話を聞きました。 学校生活でも,ルールや約束をしっかり守ること。 自分の行動に責任をもつこと。 人を大切にし,自分も大切にすること。 いじめをなくすためにどうしていけばいいか。など真剣なまなざしで聞いていました。 ![]() 4年生 休日参観『理科・学活編』![]() 乾電池を使っての学習です。乾電池の数やつなぐ方を変えると,モーターのまわり方や豆電球の明るさが変わることが分かりました。 学活「ゲーム機とのつきあい方」 クラスにもいろいろなゲーム機を持っている子がいます。そこで,ゲーム依存の特性を知り,問題を自分のものとしてとらえながら,ゲームとのよりよいつきあい方について考えました。 ![]() |
|