京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up37
昨日:79
総数:498153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
測ったもの,予想した長さ,実際の長さを最後にグループで交流しました。
実際に測ってみて,ぴったり測ることのできている子のノートを見て,驚いていた様子の子もいました。最後に,学習全体のふりかえりをノートに書いて,まとめました。
来週以降テストをする予定です。

【2年生】算数科「長さ」

画像1
画像2
予想とぴったり合っている子もいて,大盛り上がりでした!
かばさんのものさしは,持ち帰っています。
ぜひ☆おうちでもいろいろなものを予想して,測ってみてください。

1年 体育「みずあそび」その3

画像1
画像2
その3

1年 体育「みずあそび」その2

画像1
画像2
画像3
その2

1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
水慣れの2日間が終わりました。水慣れの間は,20〜40cmくらいの浅い水位でしたが,みんなきゃいきゃい言いながら水を楽しんでいました。入水までの流れや,ルールなどもきちんと守ろうとがんばっている姿が見られます。

なかまの日では,自分らしさについて学習しました。その2

画像1
 お手紙を一生懸命書きます。わたし,ぼくの想いが2人に届きますように!
画像2

長さ〜予想してはかってみよう〜

 長さの学習では,予想をして身の回りの物を測ってみました。
画像1
画像2

長さ〜予想して測ってみよう〜

 予想することで,長さの感覚が身につくといいなと思います。直線を描くのも,測るのも30cmものさしでがんばっています。
画像1
画像2

長さ〜予想して測ってみよう〜

 30cmよりも長い!予想に近い数字だった!うわぐつは,長さが書いてあるけど,本当なのかな。測ってみよう!
画像1
画像2

【2年生】国語科「かん字のひろば2」

画像1
画像2
「かん字のひろば2」をしました。今日は,「を」や「は」に気を付けて書くということをめあてにしました。教科書の挿絵を見ながら,文を作り,グループで交流しました。グループ学習では,司会を立てて,話し合いを進めることをがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp