![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:74 総数:499405 |
5月30日 今日の給食![]() ![]() 高野どうふのたき合わせは,けずりぶしでとっただしで炊いたもので,だしの味がよく染みてとてもおいしかったです。 6年 修学旅行『青空!鳴門海峡・・・そしてお弁当』![]() 鳴門海峡を眼前に・・・ 愛情たっぷりのお弁当・・・ サイコ〜で〜す!!! 6年 修学旅行『世界の名画!感動の旅』
鳴門大橋を渡ると・・・最初の学習地「大塚国際美術館」です。
最初に芝生広場で職員さんにあいさつをしました。 誰もが一度は目にした世界的名画がたくさんあります。みんな名画を見たくて入場前からわくわくしています。では,見学に行って参ります! ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行『絶景!明石海峡』![]() いよいよ淡路島へ,そして徳島へ・・・ 6年 修学旅行『出発式!』![]() ![]() ![]() では「いってらっしゃ〜い」 ≪6年生≫時計の時間と心の時間![]() ![]() 筆者の文章をうけて,自分の考えを述べる文章を書いていく準備です。 【4年】 ごみ発見!![]() ![]() ![]() 「あ!ごみ発見!」 「こんなところにも!拾おう!」 「なんか,外にもこんなに落ちてるなあ。」 とつぶやきながら,自然とごみを拾っていました。 ≪6年生≫大仏づくり![]() ![]() 大仏づくりにどのくらいの期間がかかったのか, どんな材料で作ったのか。 個人の疑問を共有し,教科書や資料集で解決しました。 ≪6年生≫ 春の羽束師![]() 完成まであと少しです。 混色して,塗り方も工夫しています。 【4年】社会 学校のごみはどこへ?
くらしとごみの学習です。ごみは毎日たくさんでています。ごみには種類もあります。教室のごみはいったいどこで処理されているのかを確かめました。子どもたちは,
「ごみ捨て場にいつも捨てに行ってる!」 「でも、僕たちいがいのごみも捨てられてる!だからいっぱいありそう!」 と興味をしめしていました。確かめに行くと,子どもたちからは, 「このごみは,ここからなくなるよね。どこに運ばれていくのだろう?」 と疑問を持ち始めました。ここから調べ学習に入っていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|