![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:535164 |
★たいようプランター農園!(2019/05/30)![]() 毎年,たいようでは,とても立派な作物を作ります! 今年も,スクスクといろんな作物が育ってきています! ★2年!プチトマト支柱立て!(2019/05/30)![]() ![]() スクスクそだっているプチトマト! 自らの体が支えられずにうなだれていました! それでも,花を咲かせ,実をつけていました! 今日,支柱立ての作業をしました! ★5年!バケツ稲を中庭へ移動!(2019/05/30)![]() ![]() 5年生が花背山の家に行っている間,バケツ稲は,教室前ろうかに・・・。 そして,今日,中庭に移動! ここで,大きな問題が! 屋内においていたので,苗が,もやしのようにひょろひょろ! さて,どうしたものか・・・。 ★さぁ!プール掃除をするよっ!(2019/05/30)![]() 5月30日 プール掃除の日 今日は,本校のプール掃除の日です! みんなの力を合わせて,プールをピッカピッカにします! 総合「災害について学ぼう!」![]() ![]() (4年生)ツルレイシ植え![]() 昼休みに植えに行きたい人で植え替えました。 今後は,中庭にてツルレイシの成長を見守っていきたいと思います。 ★久我の杜ギンヤンマ第3号!飛翔!(2019/05/29)![]() ![]() 久我の杜のプールから救出したギンヤンマのヤゴ! 本日,第3号が無事,羽化し,久我の杜の大空へと,飛び立っていきました! ギンパラに設置した虫ケースの中に羽化したギンヤンマを入れておいたにもかかわらず,子どもたちは,実物だとは思わずにいるようでした。 ★ほら! これ,これ! ★ヤゴが,羽化して,ギンヤンマの成虫になってるよ! ◇えっ?これ!本物??? ★そうだよ! これが,ギンヤンマだよ! あまりにも美しく輝く緑の体色に模型だと思う子もいたようでした。 先生の中にも・・・。 ★ギンヤンマを見よう!(2019/05/28)![]() ![]() 5月28日 こんにゃくの日 1989年,「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから,日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が制定! 今朝,1匹のギンヤンマが羽化していました! 今日は,子どもたち, 本物のギンヤンマを見ることができます! オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(4)![]() ![]() 最後には,オオサンショウウオや川の生き物を守っていくために,できることについてみんなで考えました。 これかの総合学習でも,海洋汚染や地球温暖化をふせぐためにどのようなことができるかについて考えていきます。 オオサンショウウオを通じて学ぶ未来(3)![]() ![]() アカハライモリと大きなヒキガエルです。 アカハライモリは,水槽で近くで見る機会があり, ヒキガエルは希望者は,持つ機会をいただきました。 とても貴重な体験ができて満足そうな様子の子どもがたくさんいました。 |
|