京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up3
昨日:109
総数:537855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年外国語活動「THIS IS ME」

画像1
画像2
今年度初めてのブリタ先生と授業です!!久しぶりだったので,ブリタ先生が自己紹介をしてくれました。ん!?自己紹介と言えば…「僕たちもできるぞ!!」そうなんです。子どもたちは,英語で自己紹介ができるように練習してきました。今日は,その自己紹介の練習やゲームをブリタ先生と一緒に楽しみました。本番の発表,頑張るぞー!!

6年理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
理科「ものの燃え方」の実験。物体が燃えるときは,空気中の酸素が使われて,二酸化炭素ができることについて学びました。「ものの燃え方」の授業も,いよいよまとめに入っていきます!!

★栽培委員会!お花いっぱい化!(2019/05/20)

画像1
画像2
画像3
★栽培委員会!お花いっぱい化!(2019/05/20)

 正面玄関の花壇を
 栽培委員会が,お花いっぱい化!

 まずは,3種類の花を植えました!

 ケイトウ
 サルビア
 ニチニチソウ

 ますます,学校が,美しくなります!

★2年!プールで大歓声!(2019/05/20)

画像1
画像2
画像3
★2年!プールで大歓声!(2019/05/20)

 2年生の子どもたちが,プールで大歓声をあげています!

 なるほど!
 これは,大歓声があがります!

 2年生が,プールに住む水生生物を捕獲していました!

 捕獲した生物は,写真にあるように

 アメンボの仲間
 ヤゴの仲間
 ゲンゴロウの仲間

 さぁ!捕獲した生物の名前を特定して,飼育してみよう!
 


★5年!シャトルラン!(2019/05/20)

画像1
★5年!シャトルラン!(2019/05/20)

 5年生が,新体力テストのシャトルランにチャレンジしていました!

 持久力の体力測定が目的のシャトルラン!
 最大限の力がだせるようみんな懸命にはしっていました!

★1年!アサガオがはやくも,芽生え!(2019/05/20)

画像1
画像2
★1年!アサガオがはやくも,芽生え!(2019/05/20)

 えっ!
 もう,芽生え!

 15日に種まきをして,
 20日に芽生え!

 子どもたちもびっくり!
 しかし,個体差があるので,
 まだ芽生えが見られない子は,とっても心配そう!

 多くのことを学ぶチャンスです!

★たいよう!うたごえ集会にそなえる!(2019/05/20)

画像1
★たいよう!うたごえ集会にそなえる!(2019/05/20)

 たいようの教室から,何やら歌声が・・・

♪ にわのシャベルが 一日ぬれて
♪ 雨があがって くしゃみをひとつ
♪ くもがながれて 光がさして
♪ みあげてみれば
♪ ラララ にじがにじが
♪ 空にかかって
♪ きみのきみの 気分もはれて
♪ きっと明日は いい天気〜
♪ きっと明日は いい天気〜

 本年度は,
 全校うたごえ集会を実施します!

 うたごえ集会で歌う歌を歌っていたのでした!

6年 ハンカチ落とし!

画像1
ん?
教室でみんなで何をしているのかと思いきや…。

みんなで「ハンカチ落とし」をして遊んでいました!!みんなで声をかけ合い,ワイワイと盛り上がる姿に嬉しくなりました。

★0520★定点観察!(2019/05/20)

画像1
画像2
★0520★定点観察!(2019/05/20)

 定点観察!
 こうして画像で見ると,たいした変化もなく,つまらないもの。
 育てている者にとっては,毎日が小さな感動の連続!

 順調にスクスクと育っています!

 今日は,雨の予報ですが,私は,雨の予報が出ていても,水やりをします!
 いや! 雨が降っていても水やりをします!
 私の水をあげたいからです!
 低学年の子がアサガオやプチトマトを育て始めると,必ず,雨の日でも水をやろうとする子がいます。

★雨が降っているから,お水はやらなくてもだいじょうぶだけど,あなたのお水をあげたかったら,あげていいよ!

 といいます。

★5/20★教室PCトップページ!(2019/05/20)

画像1
★5/20★教室PCトップページ!(2019/05/20)

5月20日 東京港開港記念日

1941(昭和16)年,東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたのを記念して東京都が制定!

 せんせいと こども
 いつも いいかんけいで いたいです!
 あんしんして はなしができる せんせいで いたいです!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 低水位水泳学習開始
6/19 避難訓練(火災)
6/20 6年修学旅行
6/21 6年修学旅行
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp