![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:109 総数:537890 |
★ギンヤンマが羽化!(2019/05/27)![]() ![]() ギンヤンマが羽化しました! 体長8センチ以上! りっぱなギンヤンマです! 職員室前のヤゴ飼育ボトルを見ると,羽化後の抜け殻だけが,ありました。 経験的に,羽化後の昆虫は,そのまま一気に,遠くまで飛んではいかないことを知っています。 あたりを見ると,天井に,立派なギンヤンマの勇姿が! 網で捕獲して,記念写真をとりました! 同様に,職員室のヤゴ飼育水槽のヤゴも羽化していました! やはり,近くの窓に,その勇姿をみとめることができました! 2匹のギンヤンマを捕獲して,中庭に設置してある プールのヤゴを久我の杜の大空へ大作戦看板にとまらせました。 彼らは,太陽の光を浴び,じっと,羽化後の体にエネルギーをためこんでいました! 数分後,久我の杜の大空へと飛び立って行きました! いつもそうですが,羽化後,昆虫が飛翔する姿を見ると,心が動きます! ちなみに ギンヤンマは,飛行性昆虫としては最も優れた飛行能力を持つ生物の一つ! 飛行速度は平均時速60km! 最大時速100kmという,恐るべき速力を有している! 昆虫界最速の部類と判定されている! 国際的にもギンヤンマは絶滅危惧種への指定が懸念がされている 「軽度懸念」種! 長野県と高知県では, 「準絶滅危惧種」と判定されている! 久我の杜のプールから,約20匹ぼどのギンヤンマのヤゴを救出しています! この全てのヤゴを,久我の杜の大空を飛翔させてみせます! ★5年山の家★さようなら山の家![]() ![]() ![]() 仲間と協力した4日間。 自然を満喫した4日間。 新しいことに挑戦した4日間。 友情が深まった4日間。 退所式を終え,現在バスで学校に向かっています。 山の家で成長した5年生がもうすぐ帰校します。 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() 森の中は子どもたちの楽しそうな声が響き渡っています。 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() 子どもたちは,ダイナミックなアスレチックコースに挑戦しています。 5年長期宿泊活動![]() ![]() 寝具の整理は友達と協力しながら,頑張っています。 荷物の整理も各自でしっかり行っています。 5年長期宿泊活動![]() ![]() とても涼しく,さわやかな空気に包まれています。 全員元気いっぱいです。 朝の集いで,ラジオ体操を行いました。 5年長期宿泊活動![]() ![]() レク係の子どもたちが中心となり,キャンプファイヤーを行いました。 楽しいゲームや歌で大変盛り上がりました。 だんだん炎が小さくなり,山の家で頑張ったことを,それぞれが振り返りながら,キャンプファイヤーを終えました。 5年長期宿泊学習![]() ![]() ![]() 子どもたちはフライングディスクゴルフにチャレンジしています。 花背山の家敷地内に設定されたゴールに向かって、フリスビーを投げ入れていきます。 思わぬ方向に飛んで行ってしまう場面もありながら,歓声を響かせ楽しんでいます。 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() 「いいにおいがしてきた!」「串で焼いたイワナはとてもおいしい!」 子どもたちは洋食弁当といっしょに,きれいに食べていました。 5年長期宿泊活動![]() ![]() ![]() 初めは少し恐々と魚に触れていましたが,徐々に慣れて,しっかり串に刺すところまで できました。 |
|