京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:112
総数:1177715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

令和元年度 生徒総会

 本日,5・6限目に全校生徒が一同に集まり「生徒総会」を行いました。大変蒸し暑い体育館内でしたが,生徒会本部の企画により大変スムーズに進行することが手出来ました。
 はじめに,各委員化から年間目標や具体的な取組について,続いて生徒会組織の改編について,生徒会予算について,そして生徒からの要望や質問に対する質疑応答,最後にクラス紹介が行われました。どれを見ていても発表者は工夫を凝らし,聞く側の生徒を引き付ける発表でした。
 さぁ,いよいよ今年度の山中生徒会活動が本格的に始動します。学校祭をはじめ,日々の学校生活が充実したものになるよう,みんなの力を集結してくれることを期待しています。
画像1
画像2

いじめ追放運動

 今年も全校生徒が一同に集まり,「いじめ」を根絶するための集会を行いました。当日は,生徒会本部が中心となり山科中の現状から見られる課題を全員で確認し,より良い学校にしていくための呼び掛けをしてくれました。最後には,全員で声をあわせ「いじめ追放宣言」を謳いました。
画像1

休日参観のお知らせ

 今週の土曜日(6月15日),休日参観を実施いたします。保護者の皆様方におかれましては何かとご予定がおありかと思いますが,どうぞご来校いただけますよう,よろしくお願い致します。なお,午後2時より生徒・保護者対象に「熱中症予防」をテーマにした講演会を体育館で行いますので,多数ご参加いただけますよう,重ねてお願いいたします。
 休日参観

教育相談を終えて

画像1
 先週,放課後の時間帯を使って教育相談を行いました。日頃の慌ただしさから,担任と生徒がゆっくりと話せないこともあり,年間二回の相談週間を設定しています。
 担任の先生と二人で話をすることに恥ずかしさ,照れくささを感じていた生徒,自分の悩みや思いを話してくれる生徒,進路のことやクラスのことを話してくれた生徒等々,担任の先生にとっては生徒の良いところを発見することもできました。これからも遠慮なく先生方に相談してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜参観
6/17 代休日
6/18 ベル着点検,プール学習開始,学習相談(放課後)
6/19 ベル着点検,歯科検診,学習相談(放課後)
6/20 ベル着点検,避難訓練,学習相談(放課後)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp