![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:29 総数:512115 |
図工の時間2(たいよう)
図工の時間2
画用紙に出来た形や模様を使って,絵を描き込んだり,切り取って貼り付けたりしながら,作品を仕上げていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 図工の時間1(たいよう)![]() ![]() 図工の時間には,スプラッタリングやドリッピングなどの技法の学習をしながら,作品作りに励んでいます。 アサガオのかんさつ(たいよう)
アサガオのかんさつ
お水やりをしながら,アサガオの観察をしました。 伸びてきたつるがどのように支柱に巻いついていくのか楽しみですね。 ![]() ![]() 水泳学習(たいよう)![]() ![]() 今年度初めての水泳学習を行いました。 少し気温も低い中でしたが,子どもたちは久しぶりのプールに歓喜の表情を見せてくれていました。 たいようの畑(たいよう)![]() ![]() ![]() みんなが大切に育てているお野菜がどんどんできてきました。 お水やりのたびに,どれくらい成長しているか,どんな野菜ができているか,楽しみに観察しています。 国語の時間(たいよう)![]() ![]() ![]() 国語科の単元「ぶんを つくろう」「ねこと ねっこ」の学習をしています。 学習した平仮名を使って,絵から想像したり,違いを見つけたりしながら書いています。 算数「一億をこえる数」(4年)![]() 算数「たし算とひき算の筆算」(2年)
算数科の学習では,位をそろえて計算する練習をしました。2けた+1けたの場合は筆算の書き方に注意しなければいけないと子どもたち自身が気づいていました。
![]() 算数「かくれた数はいくつ」(3年)![]() ![]() 外国語活動 ほしいものを伝えるために(5年)![]() 聞き取りの問題では,登場人物が何をほしがっているかに注意して聞きました。 |
|