京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:335388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 6年生

 6年生は校門付近のしだれ桜やグリーンベルトの草ひきをしました。草ひきの他にもできることを自分たちで考え,すすんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 5年生

 5年生は,プールや学習園の周辺の草ひきをしました。手分けしていろいろな場所の草ひきをしていました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 4年生

 4年生は運動場の草ひきや落ち葉ひろいなどをしました。すみずみまできれいに草ひきをしていました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 3年生

 3年生は,運動場の草ひきや落ち葉ひろいなどをしました。たくさんの落ち葉を拾い集めていました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 2年生

 2年生は地域の公園の清掃活動をしました。落ち葉やごみなどを一生懸命拾い集めていました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組 1年生

 1年生は地域の公園の清掃活動をしました。
画像1
画像2
画像3

30日(木)「ごみゼロの日」の取組

 PTAの皆様にお世話になり,「ごみゼロの日」の取組を行いました。児童会美化委員長の「はじめの言葉」の後,各学年で校内や学校周辺,地域の公園の清掃活動をしました。
 PTAの皆様にもたくさんご参加いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

30日(木)読み聞かせ3組・2年生

 図書ボランティアの皆様にお世話になり,今日は3組と2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。本の世界を楽しんでいました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

29日(水)たてわり遠足

 学校に予定通り戻りました。高学年の子どもたちが,最後までしっかりとグループの子どもたちをみてくれました。とても立派な高学年の姿でした。
 学校で解散式をして,たてわり遠足を終了しました。
画像1
画像2
画像3

29日(水)たてわり遠足

 昼食は,たてわりグループで食べました。ご家族の皆様には,朝早くから準備していただきありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp