京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:26
総数:534841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

修学旅行のようす52

画像1
本部港到着。ここから国際通りに向けてバスで
向かいます。

10時半ごろ国際通り付近の牧志駅(ゆいレール)前
に到着予定です。

修学旅行のようす51

画像1
画像2
退島式のあと、フェリー出航までの間、
お世話になった方々との別れを惜しんでいました。
船が岸から離れると、お世話になった出来事が
思い出されます。
伊江島の方々も子どもたちも、大きく手を振り、
思いの言葉も飛び交っていました。

修学旅行のようす50

退島式です。
お世話になったご家族の方とお別れです。
さみしさもありますが、それだけたくさんの
いい思い出ができたようです!
画像1

修学旅行のようす49

画像1
画像2
おはようございます。修学旅行3日目の朝。
伊江港前にみんなが集まってきました!
まもなく退島式をします。

修学旅行のようす48

画像1
修学旅行に同行していただいているカメラマンの
方に、みんなの様子を撮ってもらっています。

できあがりの写真や,そして,卒業アルバムが
楽しみですね。
暑い中ありがとうございます。

修学旅行のようす47

画像1
画像2
こちらはビーチバレーをする者。
食事をする者。家業体験をする者。
ビーチでのいろいろな体験を満喫
していました。

修学旅行のようす46

画像1
画像2
伊江ビーチにて。合流にはしゃぐ者。
かわいらしいハリセンボンを持つ者。
砂遊びをする者。珊瑚集めをする者。
仲間と戯れる者。相撲をとる者。
みんないい表情です。

チャレンジ体験のようす22

画像1
体験初日から小学生たちと一緒に授業を受けたり
休み時間にはグランドを駆け回ったりして、
朝から夕方まで、休む暇がありませんでした。
どの先生も子どもたちからは人気で中には
「ずっと小学校にいてほしい!」という声もありました。
授業以外にもたくさんの仕事が経験できました。

チャレンジ体験のようす21

画像1
ゆめパレアむこうでは施設利用者の方とエアロビクスをしたり、館内のアナウンスをしました。アナウンスではやり直しができないので、何度も念入りにリハーサルをしてから本番に臨みました。お客様のいないところでの影の努力。お仕事の舞台裏を垣間見ることができました。

チャレンジ体験のようす20

画像1
美容院での体験も本日が最終日。これまでのまとめにかえて、マネキンを使ったヘアセットをしました。制限時間の中でスタイリングをし、完成させる。考えた通りにセットするのが難しく、苦戦しましたが、二人とも完成させました。短期間ですごい成長ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月行事予定
6/13 生徒総会
6/14 1年歯科検診 スクールカウンセラー来校
6/15 土曜スクール
6/17 テスト週間(〜25)
6/18 水着販売
6/19 水着販売 生活確立運動(〜21)
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp