京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:27
総数:235459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生の就学事務手続き及び入学までのスケジュールについて、右下お知らせにて公開しております。

1年生 朝の読み聞かせ

画像1
校長先生が朝の読み聞かせに来てくれました。
とても上手な読み聞かせで,子どもたちは楽しんでお話を聞いていました。
次の読み聞かせも楽しみです。

1年生 生活

クラスみんなでなかよくなるために,フルーツバスケットをしたり,いすとりゲームをしたりしました。

画像1
画像2

1・2年生 体育

体育で「水あそび」の学習がはじまりました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
わにさんになったり,かにさんになったり,列車ごっこをしたり,楽しんで活動していました。
画像1
画像2

6月の読み聞かせ(教職員編)

今日は読書推進の取組のひとつ,
教職員による読み聞かせが全クラスでそれぞれ行われました。

5年生の教室では教務主任の先生が
「ヨシタケ シンスケ」さんの本を読んでくれました。

とってもおもしろいので…図書室でも探してみてください!
画像1

体育〜リレー〜

リレー学習もいよいよ大詰めになってきました。グループでの練習にも熱が入ります。走ってくる友達を見ずにバトンがもらえるようになってきたグループも出てきました。1秒でも早いタイムを目指して最後の練習頑張りましょう!
画像1
画像2

1年生 算数

いろいろな形を使って,絵をかきました。
三角と四角を使って,家をかいたり,四角をたくさん重ねて,車をかいたりと楽しんで活動していました。
画像1
画像2

1年生 生活

2年生にもらったあさがおの種をまいて,あさがおを育てています。
種をまいてから約3週間ほどたちました。
だいぶ芽が大きくなってきたので,観察記録をかきました。
子どもたちは葉をよく見て,丁寧に記録していました。
画像1
画像2
画像3

田植え体験〜パート2〜

余った稲をもらってきて学校で苗を育てることにしました。グループで協力してバケツに植えました。体育館横に並べていますので来校されましたら,またのぞいてみてください。
画像1
画像2
画像3

田植え体験

近所の農家の方にお手伝いいただき,田植え体験をしました。
苗の植え方を教えてもらった後いよいよ田んぼの中に足を踏み入れました…。
最初は恐る恐るのみんなでしたが,すぐに慣れ列に沿って上手に植えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科見学

画像1
画像2
画像3
京都駅で市内を見渡した後は,梅小路公園へ行きました。

天気もよくお弁当を食べた後は,

広い芝生でみんなで遊びました。

天気も学校に帰るまでもってくれて,

とてもいい社会科見学になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 B5校時
6/14 内科検診(低)
6/18 3年社会見学予備日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp