![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:648893 |
やぶいた形から
図工の時間に
遠足で行った動物園にいた どうぶつを思い出しながら 紙をちぎって動物の絵をつくりました。 子どもたちは画用紙を配られたら クーピーかクレヨンで描くものだと思っていたようで 紙をちぎるという発想はなかったようで とても楽しそうに学習をしていました。 どんな作品が出来上がるか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 仲間わけをしてみよう
10日(月)の算数の時間に
形の仲間わけをしてみました。 子どもたちは,箱の形やボールの形には 簡単に分けられたのですが 筒の形はとても悩んだようで どちらに入れたらいいの?? とかなり考えていました。 とても楽しい学習時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 3くみさんと共同学習
11日(火)に,3組さんと一緒に
共同学習を行いました。 4つのグループに分かれて 4つの遊びをローテーションしながら 3組のお友達と一緒に 楽しく遊ばせてもらいました。 休み時間もよくいかせてもらっているので 子どもたちは自然とかかわることができていました。 ![]() ![]() ![]() いろいろなかたち
算数のいろいろな形の単元で
積み木や箱などを使って 積んだり転がしたりといった学習をしました。 子どもたちに聞くと,積み木よりも レゴの方が親しみがあったようですが それでも楽しそうに積み上げていろいろな立体的な形を 作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会科![]() ![]() 身体計測
今日から身体計測が始まりました。今日は3くみと1年生です。入学してから2か月ですが,身長がぐっと伸びた人もいます。
身体計測の前には,歯みがきの仕方について教えていただきました。昨日配布のほけんだよりもぜひご家庭で一緒に読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() 6年 お楽しみ
理科の後,「一緒じゃヤ〜よ」ゲームをしました。盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() 5-2 算数科
5年2組は「わり進めるわり算」の学習を行いました。割り切れることなくずっと続いていく計算をどのようにすればいいのかみんなで考えました。
![]() ![]() 4年 食に関する指導
今日は,赤・黄・緑の食べ物のバランスについて学習しました。
日頃から,バランスに気を付けて食べられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|