![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:83 総数:430499 |
☆今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・高野豆腐のそぼろに・ごまずに・牛乳です。先日は,黄色の食べ物を紹介しましたが,今日の給食カレンダーでは,緑の食べ物を紹介しています。
赤・黄・緑の食材をバランスよく食べて,暑い夏や梅雨空を吹き飛ばしましょう。 ![]() ![]() 【2年生】大好きいっぱいわたしのまち![]() ![]() ![]() 今回は「岡西方面」にいきました。いつも遊んでいる岡西公園では, お家もたくさんあるので,マナーを守って遊ぼう!とみんなで考えました。 帰りに萱尾神社の隣の,日野児童公園で遊びました。 とても広い公園で,70人以上の友達で遊んでも,広々としていました。 【2年生】多文化学習(トルコ)(2年生)![]() ![]() ![]() 今回は,トルコから先生に来ていただき,とてもきれいな景色や,日本との違いを 教えていただきました。 トルコの言葉であいさつや,お礼の言い方も習い,最後はトルコ語でさようなら! とあいさつしました。 【2年生】わっかでへんしん!(図工)![]() ![]() ![]() 型紙を丸くして,頭にかぶれる形を作り,飾りをつけていきます。 目の部分をくりぬいて仮面のように作る子もいて,楽しい作品が出来上がりそうです。 【2年生】だいすきいっぱいわたしのまち(生活)![]() ![]() ![]() 1回目は南公園から一言寺。 なかなか,遊びに来れない子たちは久々の南公園に大喜びでした。 一言寺の階段は坂の上にあり,上から見た景色が綺麗でした。 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 台風による暴風警報発令の想定で訓練を行いました。いったん町別の教室に集まって確認をしたあと,引き渡し組と集団下校組に分かれて移動しました。 500人を越える人数ですが,大きな混乱もなく,落ち着いて行動できました。 実際に,緊急集団下校・引き渡しとなった場合,「引き渡し」で届けを出されているご家庭は,お迎えをお願いします。 5年生 算数 あまりの大きさは・・・![]() ![]() ![]() 今日は,「あまり」の大きさについて話し合いました。それぞれが自分の考えを話します。それぞれに,算数的根拠があるのがすばらしい! 自分とちがう意見にも,思わず「なるほど!」と声が出ます。 学校では,「やり方を教えてもらう」のではありません。自分で考え,自分たちでやり方を導き出すのです。 ★薬物乱用防止教室★
山科警察署スクールサポーターの方に来ていただき,「薬物乱用防止教室」を行いました。「小学生に薬物防止・・・。」と,感じる方も少なくないと思いますが,実際に同じ京都で小・中学生が,薬物を使用していたとされる事件が起きています。
警察署の方に,薬物を使用したらどんなことが起きるのか。体に与える影響,家族や社会に与える影響,自分の将来に与える影響について,お話してもらいました。お家でも,薬物や飲酒・喫煙について,お話してみてください。 ![]() ![]() 6年生 さらに仲良く![]() ![]() 大宴会かと思うほどのにぎわい・・・。 6年生 算数「小数×小数」![]() ![]() ![]() 「分子と分母を入れかえたらいいんだ・・・!」簡単だと思った人が多かったですが,整数に直すとか,約分するとか,意外なところに落とし穴もありました。 |
|