京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:50
総数:713585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 学校探険『本番前に下調べ!!編』

明日はいよいよ学校探険本番。『1年生のためにがんばるぞ』と学校中を入念に下調べしていました。明日はよろしくお願いしますよ。お兄さん。お姉さん。
画像1
画像2

給食 『いま語ろう!高野豆腐400年の歴史!!編』

画像1
今日の献立は『麦ご飯,高野豆腐と野菜のたきあわせ,もやしのにびたし,牛乳』。高野豆腐と言えば,弘法大師(空海)が,800年代のはじめに遣唐使として中国(当時は唐)に仏教の修業や諸学の吸収のために出かけた折に,大豆とともに豆腐の作り方を日本に持ち帰ったという伝説があります。これをきっかけに,空海が開いた高野山で豆腐が修業食として供せられるようになり,およそ800年後の桃山時代に,高野豆腐というものが生まれたとしています。
この話によると,高野豆腐が誕生しておよそ400年。400年の歴史をかみしめて,高野豆腐にしみた味をしみじみと味わった子どもたちでした。

明日はカレーだ!!
画像2

4年生 算数『分度器の測り方編』

画像1
分度器という新たな学習道具を手に入れた4年生。分度器を使って角度を測る方法を学習しました。「これさえあれば,角度の勉強もばっちりさ!』とばかりに,笑顔で角度を測っていく4年生なのでした。

5年生 算数『算数はあきらめたら終わりだよ…編』

画像1
5年生の算数の学習の様子です。最後まであきらめずに一生懸命考え,問題を解いていました。

2年生 算数『10のまとまりから・・・編』

画像1
21―8
一体どうやれば解けるのでしょうか?
21を20と1に分けて,20から8をひく・・・。

10のまとまりからひいて考えるのは少し難しいですが,たくさん練習をして問題を解いて慣れていきたいですね。

1年生 おひさま読み聞かせ『絵本,だ〜いすき!編』

画像1
画像2
毎週月曜日は読み語りサークル『おひさま』のみなさんに読み語りをしてもらう日です。今日は『くまくんのトロッコ』を読んでもらいました。トロッコでの坂道すべり,ひとりいい気分のくまくんと後押し係の杜の動物たちとの間に起きた事件。どんなことが起こったのでしょう?1年生は興味津々でお話の世界に入りこんでいました。

5年生 給食『ここに集結!!給食界のゴールデンコンビ!?編』

画像1
今日の献立は『ご飯,焼肉,牛乳』。そして焼肉と相性ばっちりの『トマトとたまごのいスープ』です。焼肉を食べたあとにトマトとたまごのスープを口に流しこむ。トマトの酸味がここちよく,口の中をさわやかに流れていきます。新たなゴールデンコンビがここに誕生したのです。おかわりをする子が続出した,今日の給食でした。

さて月曜日の給食は,高野豆腐と野菜の炊き合わせ。来週も給食をおいしくいただきます!!
画像2

2年生 体育『ゆうぐあそびでハッスルハッスル!編』

画像1
画像2
うんてい,総合遊具,築山をつかってゆうぐあそびをしました。うんていでは,一つとばしや二つとばしをしてスイスイ進んでいく子もたくさんいました。総合遊具や築山では安全に気をつけて,活動することができました。楽しいゆうぐあそびに,子どもたちはハッスルハッスル!

6年生 図工『わたしたちの風景!編』

画像1
画像2
みなさんには心に残る思い出の風景ってありますか?
6年生は6年間過ごした川岡東小学校の風景を描いています。描きながら学校で過ごした今までの出来事が,よみがえってくる6年生。花びらが舞い散るたびに記憶が舞い戻るようでした。

5年生 算数『学習の成果!!ふりかえり編』

画像1
『体積』の学習が終わり,今日はテストをしました。『直方体の体積=たて×横×高さ』『立方体の体積=一辺×一辺×一辺』この2つを胸にテストに挑みました。テストが終わり子ども達の顔を見てみると,どの子も『やりきった』という充実した顔をしていました。テスト返しが楽しみですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 休日参観代休日
6/17 クラブ活動
いきいき生活チェック週間(〜6/21)
6/18 計算名人大会
給食試食会
いきいき生活チェック週間(〜6/21)
6/19 児童集会(いきいき発表会4年)
いきいき生活チェック週間(〜6/21)
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp