京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up41
昨日:57
総数:702873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

引き渡し訓練1

 日曜参観の4時間目は、引き渡し訓練を全校で行いました。訓練のため、たくさんの保護者の皆さんが参加してくさいました。ありがとうございます。
 まず、もし警報が出てた時の行動について学習します。 
画像1
画像2
画像3

3組 日曜参観 道徳科

 ふわふわ言葉には,どんな言葉があるのか,相手にとって気持ちの良い言葉について考えました。子どもたちは,ふわふわ言葉についてたくさん発表していました。 
画像1
画像2

3組 日曜参観 算数科

 ボーリングゲームを通して,数に慣れ親しみました。お客さんにも来ていただいて,数の勉強をしました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 日曜参観 算数

 数図ブロックを使いながら,数が増えたり,減ったりする意味について考えました。 
画像1
画像2

1年生 日曜参観 道徳科

 教科書の絵を見て,「よいこと」と「よくないこと」を見つけて,自分の考えを発表し合いました。 
画像1
画像2

2年生 日曜参観 道徳科

 ひまわりの話を通して,命のつながりについて,自分たちの意見を出し合って,考えました。
画像1
画像2

2年生 日曜参観 図画工作科

 変身カードを作りました。表と裏で,くるっと回転する仕組みを生かして,絵を考えて書きました。
画像1
画像2

3年生 日曜参観 道徳科

 正直であることの大切さについて考えました。正直に言えたときの気持ちを交流しました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 日曜参観 外国語活動

 数の言い方に慣れ親しみました。子どもたちは元気よく発音していました。
画像1
画像2

4年生 日曜参観 ケータイ教室

 ふれあいサロンに学年で集まって,ケータイ教室を行いました。電話会社の方に来ていただき,携帯電話・スマートフォンの良さと危険性についてお話をしていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 午後特別校時 全校5校時 6年1組以外14:00完全下校 フッ化物洗口
6/14 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日
6/17 環境の日 SC
6/18 クラブ前期2  歯みがき巡回指導1年
6/19 なかよし集会・遊び ※選書会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp