京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:109
総数:664208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 国語科「時計の時間と心の時間」

 筆者の主張に対して,自分の考えをまとめて,友達と交流しました。 
画像1
画像2

6年生 家庭科「ナップザック作り」

 ナップザックを作っています。まち針を使って,ミシンで縫うための準備をしています。 
画像1

6年生 ジャガイモの収穫

 理科の学習で育てていたジャガイモができ,収穫しました。1つの花壇からたくさんのジャガイモがとれました。 
画像1

5年生 算数科「小数のわり算」

 小数÷小数の筆算の仕方について学習しました。わられる数とわる数の両方に同じ数をかけても商が変わらない性質を使って,商の小数点の位置について考えました。 
画像1
画像2

5年生 音楽科「短調の曲」

 短調の曲について学習しました。曲の感じや音階について,意見を出し合い,プリントにまとめました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「一億をこえる数」

 1万〜1億の数の大きさの関係について学習しました。1億が1万の何倍なのかなど,友達と話し合って,クラスで理解を深めました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「電池のはたらき」

 光電池が電流を流すときの様子について,調べたことを学習しました。光電池の場所が日かげや日なたのとき,光電池の向きを太陽に向けたときや向けなかったとき,それぞれのときの電流の強さ,モーターの速さについてまとめました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 廊下掲示

 3年生の理科で学習したことを掲示しています。春から夏にかけての生き物,植物の様子が写真でわかります。 
画像1
画像2

2年生 算数科「くりさがりのある筆算」

 2けた−2けたの筆算で,繰り下がりがある場合の計算の仕方について考えました。繰り下がりのときに,どのように考えればよいのかを話し合いました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳科「もりのぷれぜんと」

 人によってちがった言葉をかけることについて考えました。子どもたちは自分のことと重ね合わせながら,じっくりと考えて発表していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 午後特別校時 全校5校時 6年1組以外14:00完全下校 フッ化物洗口
6/14 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日
6/17 環境の日 SC
6/18 クラブ前期2  歯みがき巡回指導1年
6/19 なかよし集会・遊び ※選書会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp