![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:32 総数:372951 |
休日参観4
5年生は社会科で「高い土地のくらし」,国語科で「敬語」を,理科では「植物の発芽」を学習しました。
6年生は,算数科「分数×分数」,図画工作科「くるくるクランク」を学習しました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観3
4年生は理科「電池のはたらき」,社会科「くらしとごみ」を学習しました。
![]() ![]() ![]() 休日参観2
2年生は国語科「かん字のひろば」,算数科「長さ」を,3年生は国語科で「国語辞典の使い方」,図画工作科で「ホネホネ!」を学習しました。
![]() ![]() ![]() 休日参観1
本日は休日参観でした。保護者の皆様には,朝早くから1校時,2校時の授業を参観していただきました。ありがとうございました。たくさんの保護者の方々が来られて,子どもたちは緊張しつつも,とてもうれしそうでした。
たいよう学級は図画工作科の学習をしました。 1年生は算数科「いくつといくつ」,生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」を学習しました。 ![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() ぐんぐんタイム
本年度から始まったお昼の学習タイム「ぐんぐんタイム」。5月からは全校で一斉にマス計算をはじめとする計算学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 第1回ふれあい朝会〜たいよう学級〜
今日は今年度最初のふれあい朝会でした。1回目はたいよう学級です。
まずは,自己紹介。全校の前で堂々と自分について話す様子は,とても たくましかったです。 次に,リコーダーの演奏を披露してくれました。曲は「陽気な船長」です。上のパートと下のパートに分かれての二重奏。とてもきれいな音色が体育館に響き渡りました。演奏後には2人に大きな拍手が送られました。 続いて児童朝会がありました。代表委員さんからのお知らせの後,環境美化飼育委員さんからのクイズがありました。うさぎのコスモについてのクイズは,ほとんどの子どもたちが正解,学校に植えてある花の名前についてのクイズは,少し難しかったようです。これをきっかけに,学校の植物についても注目できたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 国語「見立てる」![]() 避難訓練(地震)
今日は本年度1回目の避難訓練がありました。今回は地震の避難訓練です。昨年度から使用している防災頭巾を活用できるようにしました。
初めに教室で地震や地震の際の避難の仕方について学習しました。今回の訓練では,地震のあとに火災が発生する想定でしたので,火災が起こった時に気をつけることについても確認しました。 1年生は初めての経験でしたが,担任の先生のお話をよく聞き,放送の合図でスムーズに防災頭巾を被ることができました。 いつ起こるかわからない災害に備えて,しっかりと訓練することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|