京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up2
昨日:32
総数:372944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

修学旅行14

姫路城の天守閣まで登りました。急な階段を上りきって、眼下に広がる姫路の街を眺めました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行13

写真の続きです。倉敷のまち並みがとても美しいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行12

倉敷美観地区では、気に入った場所のスケッチをしたり、おみやげを買ったりしました。
船や人力車に乗って、観光している人たちもいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行11

お世話になった良寛荘の方々にお礼を言って、倉敷美観地区に向けて、出発しました。
画像1
画像2

修学旅行10

2日目の朝を迎えました。倉敷はいい天気です。
子どもたちは、体調を崩すこともなく、しっかりと美味しい朝食をいただきました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行9

広間でレクリエーションを楽しんだ後、1日の振り返りをしました。
けがをしたり、体調を崩したりすることもなく、1日をすごすことができました。
画像1
画像2

修学旅行8

今日の宿泊先の良寛荘に到着後、おみやげを悩みながら買いました。
入浴もすませ、美味しい食事をいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7

 平和記念資料館にある展示資料を見学しました。原爆が投下された広島の町や人々の様子をしっかりと見ていました。たくさんの修学旅行生や家族連れの外国の方も、見学にみえていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6

 平和記念資料館の一室で、八幡さんから原爆が投下された時のお話を聞かせてもらいました。当時2年生だったそうです。爆心地から2.5キロメートル離れたところでも、5メートルあまり吹き飛ばされたそうです。戦争のない世界を築いていかなければなりません。
画像1
画像2

学校沿革史

紫 竹 小 学 校 沿 革 史
昭和16年(78年前)紫竹国民学校として開校(四学年制)
昭和19年(75年前)教室不足のため二部授業 学校給食開始
昭和20年(74年前)集団疎開(51名<約800名中>旧与謝郡〈現                  与謝野町〉金剛寺・施薬寺)
昭和22年(72年前)京都市立紫竹小学校と改称
昭和26年(68年前)創立10周年並びに講堂竣工祝賀会
昭和31年(63年前)本館(現旧館北側)竣工<初コンクリート建造物,職員室・校長室・特別教室等>(〜33年 児童数1000人を超える。)
昭和35年(59年前)新校旗入魂式(地域の方より寄贈)
昭和36年(58年前)創立20周年記念祝賀会挙行 新校歌制定(吉井勇作詞 古関裕而作曲)
昭和40年(54年前)プール完成(旧プール)
昭和46年(48年前)創立30周年記念式及び記念行事開催【11月1日】
昭和49年(45年前)〜57年(33年前)北校舎を三期に分けて竣工(本館となる)旧館南側が竣工
昭和55年(39年前)彫像「あすへ」除幕式(山崎正義氏監修)
昭和56年(38年前)中国より教育視察団来校
平成 元年(30年前)築山整備完成(旧校門付近の樹木を移植造成した記念の森)
平成 2年(29年前)新体育館・新校門完成
平成 3年(28年前)創立50周年記念式典挙行
平成 4年(27年前)土曜休日(いきいきサタデー)開始
平成 5年(26年前)宿泊行事開始(みさきの家<5年>山の家<4年>)
平成 6年(25年前)プール完成(現プール)
平成10年(21年前)児童館開設(築山移設)平成12年(16年前)ふれあいサロン開所
平成13年(18年前)創立60周年記念行事を開催
平成15年(16年前)2期制開始
平成17年(14年前)耐震補強工事完了
平成18年(13年前)普通教室冷房化工事完了
平成19年(12年前)学校運営協議会発足 放課後まなび教室開室 運動場全面改修工事完了 
平成21年(10年前)長期宿泊・自然体験活動開始(若狭湾青少年自然の家<5年>)
平成23年(8年前)『キャリア教育優良校』文部科学大臣表彰 創立70周年記念行事を開催【11月1日】
平成24年(7年前)子どもを共に育む未来づくり教育フォーラム発表 緊急地震速報装置設置
平成25年(6年前)オーストラリアTV局取材
平成26年(5年前)北校舎(本館)壁面塗装(支部共同作業)1階サーモンピンク(大地)2階グリーン(青葉)3階ブルー(青空)
平成30年(1年前)ブロック塀撤去改修工事完了
令和元年 絵画「希望の光」(田中芳照画伯)除幕式

画像1【学校沿革史】 2019-06-03 up! 検索対象期間
年度内 すべて << 2020年3月 >> 日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定月間行事予定 年間行事予定 全市行事予定検索 配布文書配布文書一覧 学校だより3月号 1月号 12月号 11月号 全国学力学習状況調査結果 10月号 8,9月号 夏休み号 7月号 5月号 6月号 4月号 学校評価平成30年度前期学校評価結果 紫竹小学校「学校いじめ防止基本方針」学校いじめ防止基本方針 学校いじめ防止基本方針 リンクリンク紫竹小学校PTAホームページ アクセスマップ京都市施設マップへ こちら紫竹小学校紫竹小学校あれこれ ぶらり紫竹小学校区 紫竹の四季折々 携帯サイト/weblog/index-i.php?id=100809学校基本情報京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp
Copyright (C) CITY OF KYOTO All Rights Reserved.
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp