5年生 調理実習!
今日は,家庭科の学習で「キャベツ・ブロッコリー・にんじん・卵」を使ってのサラダを作りました。切ったり・湯がいたり初めての調理でしたが,協力して手早くおいしくできました!
【そらいろ】 2019-06-05 14:14 up!
1年生そらいろなかよし会!
今日は,1年4組のみんながそらいろの教室に来てくれました!みんなで自己紹介をして1年生にも自己紹介をしてもらった後,そらいろを知ってもらうためのクイズで盛り上がりました。大当たりゲームでは,そらいろのU先生が当たりました。6年生が「好きな季節はなんですか?」とたずねると「秋が好きです!」「みんなで拍手しましょう!」みんなで楽しみました。これからもなかよくしましょうね!
【そらいろ】 2019-06-05 14:14 up!
理科 植物の発芽について
植物の発芽の条件をいろいろためして実験をした子どもたちは,それをもとにM先生のプリントに取り組みました。
教科書やノートを見ながら学習を振り返ることができていました☆
【5年生】 2019-06-05 14:13 up!
女性会の方へ「ありがとうの会!」
今日は,いつも見守っていただいている女性会の方へ感謝の気持ちを込めて生活の学習で植えたアサガオの苗をプレゼントしました。「とても嬉しいです!毎年,楽しみにしています。」と言っていただきました。
【そらいろ】 2019-06-05 14:13 up!
理科 でんぷんの観察
理科の学習は,インゲン豆の種子のでんぷんを顕微鏡で見ました。
肉眼ではみえにくいところが拡大されて見ることができました☆
【5年生】 2019-06-04 16:08 up!
外国語 月の言い方覚えてきました!
先日,ALTの先生と学習をした英語での月の言い方をみんなで確認しました。
世界の月ごとの行事なども一緒に聞きながら歌も歌って,だんだんと英語の音に慣れてきている子もでてきています☆
Let's enjoy English !!
【5年生】 2019-06-04 16:02 up!
国語 きいて,きいて,きいてみよう
インタビューをしてみて,うまくいったところや難しかったことを話し合いました。
普段は,友達と会話をするときに丁寧な言葉を意識できていない子もいるようですが,この時間にはていねいな言葉を意識したり,インタビューをするときに笑顔をつくったりすることを心がけて学習をすることができました☆
【5年生】 2019-06-04 16:02 up!
国語 きいて,きいて,きいてみよう
国語の学習で,インタビューをする学習をしています。
今日は,三人組をつくって,「話し手」「聞き手」「記録者」と役割を決めてインたんビューを3分半ずつしてみました。
【5年生】 2019-06-04 16:02 up!
クラスのシンボルマークを考えよう
クラスのよいところをみんなで出し合い,どんなイメージのシンボルマークにするかを話し合いました。
イメージをマークに表わすのがとても難しいですが,みんなで考えて作っていきたいと思います。
【6年生】 2019-06-04 08:59 up!
部活動開講式
いよいよ部活動が始まります!
6年生が5年生を引っ張って行けるように頑張ってほしいです。
【6年生】 2019-06-04 08:59 up!