![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:25 総数:525466 |
5月8日 こどもの日の献立![]() ![]() ソテーはスチコンを使って蒸したので,甘みがあるキャベツが味わえました。 今年はちまきも柏餅もつきませんでしたが,おうちでは季節の和菓子も食べてみてくださいね。 5月8日 朝会![]() ![]() ![]() 去年からの合言葉,「凡事徹底」が子ども達の中でも浸透し,姿勢良く子ども達が聞いているなか,校長先生からは普段の掃除を通しての心構えを教えてくださいました。 掃除は校内を綺麗にするだけでなく,ココロも綺麗になる時がある。 それは,掃除中の声掛け「ありがとう」「そこやっとくよ」「おくれてごめん」といった,あたたかな声かけが広がっていくときです。 みんなが気持ちよく掃除できるようになれば,普段からの声かけも変わっていくはずです! とてもきれい整列して,静かに話を聞くことができました。そのことも,校長先生よりほめていただきました! 4年生 道徳の学習
森元先生に道徳の学習をしていただきました。社会の教科書を作ったのが森元先生だという事を聞き,得意なギターを弾いている姿を見た子どもたちは,驚きが隠せない様子でした!一人一人にダイヤモンドの心があることを学びました。みんなの心のダイヤモンドで磨き合おう!
![]() ![]() 4年生 科学センター学習
4月26日に科学センターに行きました。クラスごとに自然やエコについての学習をしました。プラネタリウムのでは,『寝てしまったらどうしよう』と言っていた子どもたちですが,始まると首が取れそうになるくらい上を星を見ていました!星座に詳しい子どもたちがたくさんいて驚きました。
![]() ![]() 5月7日(火) 2年生 大すきいっぱいわたしのまち![]() 4月26日(金) 2年生 1年生に学校を案内しよう![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 1年生 学校を案内してくれたよ![]() ![]() ![]() 5年生 4月25日 体積の学習![]() ![]() 2つの立体の大きさを比べるために真剣にブロックを積んでいます。 実際に手元で操作をすることでイメージがもてます。 4月25日 今日の給食![]() ![]() 今年度,はじめての卵除去食のある日で,担任の先生は除去食を運び,確実に卵アレルギーのある児童へわたしてくださっていました。 除去食を食べた児童も「おいしかったよ」と残さず食べていました。 おかわりはできないのですが,除去食を安全に提供することができてよかったです。 4月24日(水) 1年生 6年生の掃除の様子を![]() ![]() |
|