![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:75 総数:430119 |
わかば学級 学習の様子
わかば学級では個別の学習をしていました。低学年は算数の学習を,中高学年は国語の学習をしていました。先生に丸つけをしてもらいながら,集中した様子で取り組んでいました。
![]() ![]() 2年 かたかなの ひろば
2年生は国語の時間にかたかなの学習をしていました。スポーツをしている動物たちの様子を,「何が」「どうする」の形の文で書きました。かたかなを書くときには,はねやはらいに気を付けてていねいに書くことを心がけました。
![]() ![]() 2年 町たんけん![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん2
これからは町探検で学んだことを発表する準備をしていきます。
どんな発表になるか楽しみです! ![]() ![]() ![]() 1年あさがおの観察♪
1年生が育てているあさがおが成長してきました。つるがのびてきたので支柱を立てました。一段と大きく成長しているあさがおを見てとっても嬉しそうにしていました。
つるが伸びてきた様子をしっかり観察して,見つけたよカードに書きました。毎日水やりをするのがまた一段と楽しみになったようでした。 ![]() ![]() 3年 エンドボール2
こちらの学級ではパスゲームの試合をしていました。「○○さんの前に投げて!」「こっち,こっち!」と声をかけ合いながら楽しく試合をしていました。
![]() ![]() 今日の給食 6月6日(木)
今日の献立
牛乳 麦ごはん わかさぎのこはく揚げ チャプチェ ![]() 2年 お礼の手紙
2年生は,町たんけんで見学させていただいたお店の方にあてて,お礼のメッセージを書いていました。
「ふだんは見られないところまで見せてもらってありがとう。」「初めて知っておどろきました。」「また,お店に行きます。」などの感謝の気持ちを書いていました。 ![]() ![]() 4年図工 計量図画 完成にむけて
4年生の教室へ行くと、先日から取り組んでいた計量図画が完成してきています。
下書きした絵に絵の具を使って丁寧に塗っています。 特に量る道具の目盛が正確に書かれています。 道具をはみ出してかいたり、道具を船に見立てて人をかいたりと配置も工夫されています。 廊下にも完成した絵が飾れています。参観でぜひ見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() 5年生 スチューデント学習にむけて
5年生はスチューデント学習に向けて、社会はどのようにつながっているのかを考える学習をしました。
人が生きていくために必要なものを出し合いました。 そのあと、苗を育てる・田植えの仕事についてグループに分かれて意見を出し合っています。 お米の量をはかったり、お米をお店に運ぶなどいろいろな仕事があることが分かりました。 ![]() ![]() |
|