![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:11 総数:371070 |
かんさつ名人になろう![]() ![]() ![]() 様子や動きを丁寧に観察しました。 大きさや動き,形,色,においなど気がついたことをメモに書きました。 「にわとりの顔が動いているよ」「ピーマンは,葉のにおいもピーマンのにおいがするよ」など新しい発見をしている様子が見られました。 おそうじがんばっています![]() ![]() 自分の担当の場所をきれいにしようと一生懸命に取り組んでいました。 しんぶんしとなかよし その2![]() ![]() その他にも帽子ややベルト,メガネやマスクなど新聞紙からいろいろな物を作っていました。 しんぶんしとなかよし![]() ![]() 新聞紙を使って,楽しみました。 穴をあけて服を作ったり,丸めて望遠鏡を作ったり,わくわくしながら取り組んでいました。 スチューデントシティ学習前日
いよいよスチューデントシティ学習です。明日の一日の流れを学年で確認しました。しおりを見ながら一所懸命話を聞く姿は,まるで大人のような立派な姿でした。
![]() ![]() 交流給食!![]() なかよし学級の児童が,それぞれの在籍の交流学級で給食を食べます。 今日のメニューは,「ビビンバとわかめスープ」でした。 修学旅行の伝達!
6年生が,クラスの友達に修学旅行の話をしました。
広島でどんなことを学んだのか,広島までどうやっていったのか,どんなことをしてどう感じたのか話をしました。 写真をみながら,友達から「大鳥居はきれいでしたか」「手焼き体験はどうでしたか」等質問を受け,丁寧に答えることができました。 最後に,自分が考える平和とは”友達にやさしくすること”と伝えていました。 ![]() モンシロチョウの幼虫を観察しました。![]() ![]() ![]() 葉っぱを食べている姿,さなぎになる前の姿なども見ることができました。 幼虫の足が15本もあることを知った子どもたちはとても驚いている様子でした。 「幼虫の体って毛がたくさん生えているんだね。」「さなぎになる前の幼虫の回りに糸がはってある!」といろいろな発見をしていました。 4年 クリーンセンターに行きました![]() ![]() ![]() 図画工作科「心のもよう」
色の三原色を使って,たくさんの色を作りながら「心のもよう」を描きました。ギザギザの線,丸い線,明るい色・暗い色など,より自分の考える「心のもよう」に近づけるためにはどうしたらよいか工夫しつつ,楽しんで描いていました。
![]() ![]() ![]() |
|