京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up35
昨日:78
総数:909757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

子どもたちの宝物

正門であいさつをしていると,
大事そうに抱えて持ってきました。
「見て!ダンゴムシ!」

たくさん入っています。
土や葉っぱも。環境も整えています。
また中に戻って,ダンゴムシ探しを始めました。

しばらくすると,
「見て!カタツムリ!」

昨日,雨が降ったから出てきたのかな。
見送りに来たお父さんが「カタツムリは何を食べると思う?」と質問すると,「人参?」と答えています。
正解は・・・調べてみてください。
びっくりするものも食べるそうです。

ウッドデッキでは,幼虫も見せてくれました。
理科の学習で,モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を勉強しているそうです。
この幼虫は,何かな?

ヤモリを見せてくれた子どもも。
大宮小ではいろいろな生き物が子どもたちの宝物のようです。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会!

画像1
画像2
画像3
 園芸委員会では,プランターの整理や土をきれいにしてその後,ひまわり・百日紅・マリーゴールドの種をまきました。これから常時活動で水やりをしていきます。

歯みがき教室 その2

画像1画像2画像3
正しい歯ぶらしの使い方を教わり,実際に歯を磨いてみました。
歯の裏は,歯ブラシを縦にして,細かくしゃかしゃか…
上手にみがくことができたかな?

歯みがき教室 その1

画像1画像2
歯磨き指導がありました。歯医者さんから歯科衛生士さんに来て頂き,歯磨きの大切さや正しい歯ぶらしの使い方を教えてもらいました。

いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
算数科で箱や空き缶を使って,好きなものを作りました。どの箱や缶をの形が使えそうか,班の友だちと考えながら作りました。

班でいろいろ工夫しながら楽しく作品づくりができましたね。

みんな遊び

画像1画像2
みんな遊びで「爆弾ゲーム」をしました。みんなで大きな輪になってボールをまわしていきます。音楽が止まった時にボールを持っていた人は大当たり!!楽しいお昼休みになりました♪

日直のお仕事

画像1
6月になったので,日直さんの仕事をスタートさせました。朝の会や帰りの会,授業の開始と終了の号令や給食のあいさつなど,仕事はたくさんですが,やる気まんまんでがんばっています。

席替え

画像1
3組では,初めての席替えをしました。

だれの隣になるのかなー?と朝からウキウキな様子。
新しい座席を発表した後,みんなで机といすの移動をしました。
協力し合ってできましたね♪

4年 くらしとごみ

画像1画像2
社会科「くらしとごみ」の学習で,学校内にあるごみを調べました。
学校内にあるごみを,学校探検をしながら直接見たり,先生にインタビューしたり
しながら,ごみの種類や量を調べていきました。

4年 友だちのよいところさがし

画像1画像2
子どもたちは褒められると,とてもうれしい様子で,
にこにこしながらビンゴゲームを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp