京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:12
総数:233160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 図書室

毎週1回,みんなで図書室に行って本を借りています。
借りる前には,本の読み聞かせをしてもらいます。
1年生で本を50冊読んだ子もでてきました。
たくさん本を読んで,本を好きになってほしいなあと思います。
画像1

1年生 書写

ひらがなの学習では,言葉集めをしています。
今日習う字から始まる言葉を集めます。
この日は「ら」から始まる言葉を集めました。
グループで協力して,たくさん言葉を集めることができました。
画像1
画像2

色々な変化

画像1
画像2
画像3
理科の学習で様々な植物,虫を育てています。

気温が高くなってきて多くの変化が見られるようになりました。

その姿に子どもたちは目を輝かせて観察をしています。

体育の学習〜リレー〜

リレー学習が始まり,グループで,始めと比べてどれだけタイムを縮めることができるのかを練習しています。今日は,バトンゾーンの使い方をグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

When is your birthday?

外国語の学習で,お友達の誕生日を尋ねる言い方の学習をしています。
そのための練習として,月・日の英単語を繰り返し練習中です。
いろいろな言い方が出てきて子どもたちは覚えることに四苦八苦…頑張りましょう!
画像1

6月 朝会の様子

向島藤の木小の児童のみなさんは「聞く姿勢」がいつも素晴らしいです。

今日も朝会で校長先生から,
「とても気持ちのよいあいさつができています!」とお話がありました。

これからも,いいところを
どんどん伸ばしたり増やしたりしていきたいですね。


画像1

休日参観

よいお天気のもと,休日参観がありました。
国語・算数等の学習をしたあと,災害を想定した引き渡し訓練をしました。
画像1

1年生 帯時間

 掃除が終わって,5時間目が始まるまでの15分間の帯時間に算数や国語のプリント学習をします。1年生はこの前初めて,算数のプリント学習をしました。集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2

お別れ会

転校するお友達を囲んでお別れ会をしました。みんなでドッジボールで汗を流した後,先日全員で楽しく活動した花背山の家の「思い出ビデオ」を見ました。離れ離れになってしまうのは寂しいですが,新しい環境でそれぞれに頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

家庭科「わが家にズームイン」〜お茶を入れよう〜

家族とのだんらんでおいしいお茶を入れることができるように,急須を使ってお茶を入れる練習をしました。長い時間をかけすぎて濃く苦くなったりするグループもありましたが,正しいお茶の入れ方を確認しながら協力して活動することができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 3年社会見学 4年みさきの家説明会
6/13 B5校時
6/14 内科検診(低)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp