京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:22
総数:431931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年生 総合的な学習 スチューデントシティ学習

 事前学習の3時間目で「お金と生活はどのような関係があるのだろう」というめあてで考えていきました。
 コンビニでのお客様・店員・店長の役割を演じてみて,お金やものがどのように動いていくのか,考えました。
画像1画像2画像3

みさきの家の活動報告会 その2

 みさきの家の活動で学んだことを3年生に発表しました。
3年生は「野外炊事が楽しみだな。でもやったことないのに大丈夫なのか」不安になったようで4年生に尋ねていました。「調理だけではなく,かまどの係もあります」と詳しく答えていました。
 3年生は,来年が楽しみになったようですね。
画像1画像2画像3

6年生 いざ,修学旅行へ・・・!

画像1
画像2
画像3
 学年全体で,修学旅行の最後の事前学習をしました。

 持ち物は大丈夫ですか。日程や約束は頭に入っていますか。体調は大丈夫ですか。

 みんなで楽しい思い出を作れますように・・・。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・チンジャオロース・トマトとたまごのスープ・牛乳でした。昨日に引き続き,「夏に美味しい野菜」ということで,今日はトマトとピーマンです。
 給食カレンダーにも,トマトとピーマンの栄養素について紹介しています。しっかり食べて,じめじめした梅雨や暑い夏を元気に乗り切りましょう。
画像1画像2

5年生 絶好のプール掃除日和!

画像1
画像2
画像3
 水泳学習にそなえて,5年生児童と教職員でプール掃除を行いました。

 強い日差しと青い空,真夏を思わせるような天候のもと,プールの中だけでなく,シャワーまわりや更衣室など,すみずみまできれいにしました。

 5年生のみんなは,全校のみんなのためによく働きました!

みさきの家の活動報告 その1

 3年生に向けて,みさきの家の活動の報告会をしました。
3年生の子どもたちは,目を輝かせながら聴いていました。練習した成果が出せたかな。


画像1画像2画像3

5年生 算数「小数÷小数」

画像1
画像2
画像3
「小数÷小数」の単元です。

 これまでの学習を手がかりに,自分で考えます。自分の考えを友だちに伝えることで,考えを整理します。友達の考えをきくことで,自分の考えとのちがいに気付いたり,友だちから学んだりします。先生からさらに学びます。

 学校では,計算のやり方だけを学ぶのではなく,学び方を学んでいます。

6年 理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
 人は,空気を吸ったりはいたりすることで,何を取り入れ,何を出しているのか,吸った空気とはいた空気の成分のちがいを考えました。

 予想には,それぞれの理由がありました。これから,成分を調べていきます。

6年生は明日修学旅行へ

画像1
画像2
画像3
 6年生は,明日,明後日,修学旅行に行きます。

 この2日間は,集団登校は1〜5年生までの班編成となります。保護者の皆様,地域の皆様,見守りをよろしくお願いします。

 6年生のみんなは,今夜は早く寝ましょうね。

★4年 水育の学習2★

画像1画像2
 水育の学習を通して,「使う水を少なくすること」「水をなるべく汚さないこと」「水をはぐくむ自然を守ること」の大切さを学びました。今の自分ができることは何か,グループで話合い考えました。今回の学習で考えたこと,学んだことをこれからの生活の中で実践していってほしいと思います。未来に水を引き継ぐために,自分に何ができるかをずっと考え続けていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp