京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:59
総数:399028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食の学習

画像1画像2
 3−3で食の学習が行われました。今日は食事の時は、よく噛むことについて学びました。よく噛むことで、虫歯や肥満の予防になることも学びました。
 よく噛んで食べることを確認して、今日の給食を食べました。今後も給食をよく噛んで楽しく食べていきたいです!

運動会全校練習

6月4日、運動会の練習をしました。
開会式と閉会式と応援練習をしました。
白組・赤組は声がでていました。
私は、組体操をがんばりたいです。
         (児童作品)

画像1

5年 児童集会

画像1
児童集会では,各学級の代表が,頑張っていることなどを発表してくれました。

5年生では,騎馬戦の練習・花背山の家に向けての活動・米作りなど,目標をもって頑張っていることを発表しました。

他学年の近況も知ることができました。

5年 運動会全校練習

画像1
運動会の全校練習が行われました。

入場の練習や,音楽を流しながら準備運動の練習もしました。

指先までしっかり伸びた行進を見せてくれることを期待しています。

5年 花背山の家に向けて

画像1画像2
長期宿泊学習に向けて,係ごとにわかれて話し合いをすすめています。

役割が明確になっていくにつれ,

自主的に「こうしたい!」「こんなことをやってみたい!」といった声が自然と湧き上がっていました。

生活科の学習

画像1画像2
 生活科の学習で,種まきをしました。
 今回は,コスモス・風船かずら・ほうせんか・ひまわりの種をまきました。
 これから,毎日しっかりと水やりをしていきたいです!!

5年 運動会に向けて・・・

画像1
運動会で使用する「学年旗」を作っています。

本部委員や代表委員のみなさんが中心となって声をかけてくれました。

「挑む」


そんな姿を運動会でも期待しています。

修学旅行

わたしは,修学旅行で広島県・岡山県・兵庫県に行きました。広島では,原爆ドームを見ました。できた時はきれいな建物だったけど,原子爆弾が落ちてこわれてしまいました。それを見て,昔と変わっていて残念に思いました。岡山の下電ホテルに泊まりました。友達とまくら投げをしました。楽しかったです。  (児童作品)

画像1

やさいをうえました!

画像1画像2画像3
5月30日に学校園で野菜を植えました。
なす,ピーマンを畑に,ししとうをプランターに植えました。
自分で植える野菜を選び,ポットから苗を植え替えました。
植えた後は水やりを行いました。どんな実ができるか,今から楽しみにしています。

運動会練習

画像1画像2
 運動会の練習を頑張っています!!
 今日は,玉入れ前のダンスから退場までの流れを確認しました。
 一生懸命にダンスを踊る姿が素敵でした!! 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp