京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:36
総数:1333779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生球技大会 その2

暑い中でしたが、みんなで協力し楽しく球技大会を行うことができました。

画像1
画像2
画像3

1年生球技大会 その1

本日,5・6限目に1年生は球技大会を実施しました。
男子はキックベースボール,女子はバレーボールを行いました。
画像1
画像2
画像3

「TAKAOの部屋」

生徒会本部のみんなと校長室で昼食をしました。
地域の環境や校内行事など、これからの花山中学校について、意見交流やアイデアを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の授業

 今日の6時間目は、道徳の授業でした。
 2年生の授業では、ブータンが国をあげて行っている「GNH」を大切にする政策のビデオを視聴して、そこから「本当の幸せ」について考えました。「幸せ」と「喜び」の違いに気づくことができたと思います。
 自分の考えを文章で書き、それを発表してクラス全体で考えるという姿が見られましたが、これからの道徳の授業でも、この流れを大切にしたいですね。

画像1
画像2

2年生の菜園活動

5/30(木)放課後の写真
キューリができてきました。
明日の朝に収穫をしましょう。
画像1
画像2

6組の菜園紹介2

写真上:さつまいも
写真下:ミニカボチャ
順調に育っています
画像1
画像2

6組の菜園紹介1

5/30(木)
6組の作物を紹介します。
写真上:枝豆
写真下:オクラ

画像1
画像2

3年生の菜園活動

5/30(木)放課後
トウモロコシの水やりです。
各クラスが曜日毎に交代で水やりをしています。
今日は3年4組でした。
画像1
画像2

2年生の菜園

5/30(木)
ナスの実ができてきました。
1番果(最初の実)は小さいうちに収穫をします。
そうすることで,たくさんの実をつけることになります。
実ができた人は「ハサミ」と「袋」を用意しましょう。
画像1
画像2

避難訓練

4時限目,避難訓練を行いました。避難経路を確認して、教室からグランドへ避難しました。皆、真剣に取り組み、素早く移動できていました。グランドで整列して、校長先生からの講評を聴きました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp