京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:23
総数:498253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 修学旅行『カレー&ヨーグルト』

画像1
画像2
淡路島牧場を満喫する締めくくりは

名物カレーライスと淡路島ヨーグルトです。

みんなおいしくいただきました。


6年 修学旅行『玉ねぎ収穫祭』

画像1
画像2
淡路島の名産といえば玉ねぎ!

大量の玉ねぎを収穫しました!

おみやげに持って帰るので楽しみにして下さいね。

6年 修学旅行『ドキドキ!淡路島牧場』

画像1
画像2
淡路島では,淡路島牛乳で有名な淡路島牧場に行きました。

乳牛の乳しぼり体験をした6年生・・・しぼり方を教わって

うまく出るのか!それとも出ないのか!

「出たぁ〜〜」

歓喜の瞬間でした!

6年 修学旅行『鳴門海峡名物!うず潮だぁ』

画像1
画像2
鳴門海峡の素敵なクルーズと思いきや・・・

うず潮だぁ〜〜〜

船が飲み込まれるぅ〜〜

間近で見るうず潮は迫力満点でした。

6年 修学旅行『鳴門海月様ありがとうございました』

画像1
お世話になった海月館の方々にお礼を言って宿舎を後にしました。

これから、うずしおクルーズに向かいます。

6年 修学旅行『2日目始動は朝食から』

画像1
画像2
修学旅行2日目がスタートしました。

『ちょ・・・朝食っ!!?』

驚愕のボリュームと豪華さ!!!

しっかり食べて今日も元気に活動します。

6年 修学旅行『夕食後のレクレーション』

画像1
画像2
夕食後には,広間でレクレーションをしました。

みんなで連なっている・・・

きっと『貨物列車あそび』をしているのでしょう!!

みんなしっかり仲間との絆を深めていますね。

5年 風景をよく見て

画像1
図工「じっと見つめてみると」の学習では,
羽束師小学校から見える風景を写真に撮り,
植物と組み合わせて遠近のある絵を描いています。
風景の写真をよく見て,
絵として使う線,省略する線を決めました。
じっくり観察してかいていきます。

算数「円と球」

画像1
今,3年生は「円」についての勉強をしています。
円をきれいにかく道具として,初めての「コンパス」に挑戦中です。
今はまだ慣れない道具で,なかなかスムーズにかけないこともありますが,かきあがった円を見て歓声を上げる子ども達の姿があちこちで見られます。

これからもずっと使うコンパス。楽しく使いこなしていきたいですね。

6年 修学旅行『美味!豪華夕食』

画像1
画像2
さあ!夕食です。

まるで龍宮城に来た,浦島太郎のような気分です。

1日の疲れが吹き飛ぶような豪華な食事です。

今日の出来事を語り合いながら味わいます。

『いただきま〜す』
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 6年スチューデントシティ6−2 6−4
6/12 6年スチューデントシティ6−1 6−3
6/13 教職員救命講習の為5時間授業
6/14 全学年 演劇鑑賞教室
6/15 休日参観・引渡訓練
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp